• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

変形性顎関節症における幹細胞の局在と顎関節修復機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20573
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関朝日大学

研究代表者

安田 忠司  朝日大学, 歯学部, 講師 (00410473)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード顎関節 / 幹細胞 / 老化促進マウス
研究成果の概要

老化促進マウス(SAM)のうち変形性顎関節症を自然発症するSAMP8を供試しBrdU (5-bromo-2’-deoxyuridine)を一定期間投与 することにより顎関節部にラベルを保持し続けた細胞(LRCs)の局在を 調べた結果、関節包、靭帯関節円板に局在した。間葉系幹細胞マーカーであるSTRO-1、CD146抗体を用い蛍光免疫二重染色を施しLRCsとするのを確認した。SAMP8の顎関節は軟骨表面が粗造になり下顎頭の形態変化を認めた。また下顎枝の長さが対照群であるSAMR1 と比較し減少した。顎関節症モデルより、STRO-1、CD146抗体陽性細胞とLRCsは対照群と比較し有意に減少した。

自由記述の分野

顎関節疾患

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi