• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

Runx/Cbfbを用いた頭蓋顔面部先天奇形の発生機序解明を目的とした基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20587
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

伊藤 慎将  大阪大学, 歯学研究科, 助教 (40633706)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードRuns/Cbfb / 神経堤細胞 / 頭頚部発生 / 鎖骨頭蓋異形成症 / 頭蓋冠形成 / 口蓋裂 / 小下顎
研究成果の概要

鎖骨頭蓋異形成症(CCD)および頭蓋顔面奇形の原因として、Runx/Cbfbの関与を解析した。神経堤細胞におけるRunx/Cbfbが、顎顔面発生に果たす役割を解析するため、神経堤細胞由来領域において、Cbfbを不活化させたマウス(Wnt1Cre;Cbfbfl/fl)を作成した。
その結果、変異マウスは出生後早期に哺乳障害により死に至った。頭蓋顔面部には、頭蓋骨形成異常、鼻周囲中顔面領域の骨化異常、口蓋裂、小下顎が生じることが分かった。このことはCCDにおける泉門閉鎖不全や中顔面低形成、口蓋裂等の症状が、神経堤細胞におけるRunx/Cbfbの機能不全と深く関わることを示唆していた。

自由記述の分野

歯科矯正学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi