• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ペプチド創薬とPRPを併用した歯周組織代謝活性の解明と歯根吸収予防治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K20593
研究機関広島大学

研究代表者

吉見 友希  広島大学, 大学病院, 歯科診療医 (50707081)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードアメロゲニン / セメント芽細胞 / 歯根吸収
研究実績の概要

歯根吸収は矯正歯科治療による副作用のうち、最も高頻度に認められるにも関わらず、発生機序の詳細は不明である。歯根吸収のリスク因子は報告されているものの、現在のところ、消極的な対症療法しか存在しない。
エナメル蛋白の主要成分であるアメロゲニンは、近年、エナメル質形成のみならず、歯周組織を構成する様々な細胞に対しても生理活性を有することが多く報告されている。しかしながら、その強い極性から生理的条件下では凝集し、安定的で効率のよい効果を得ることが難しい。そこで、アメロゲニンの安定した効果を引き出すために、その活性部位を探索した。
近年血小板を濃縮した多血小板血漿(Platelet Rich Plasma:PRP)を再生療法に応用する試みが盛んに行われている。しかしながら、その効果や詳細なメカニズムは未だ解明されていない。
本研究では、主要なエナメル蛋白であるアメロゲニンの活性作用を有する新規の機能性ペプチドを作製し、歯周組織の代謝調節機構に及ぼす影響について明らかにするとともに、歯根吸収抑制効果について検証する。また、PRPが歯周組織代謝に及ぼす影響について解明する。さらに、アメロゲニンペプチドとPRPを活用することにより、矯正歯科治療中の歯根吸収の発症を予防する新規治療法を確立することを最終的な目的とした。
平成27年度では、機能性アメロゲニンペプチドおよびPRPの歯根吸収抑制効果の検討とシグナル伝達経路に関する検討を行った。
上記の研究結果は8th International orthodontic congress(London)にて発表を行うとともに、Journal of periodontologyにて論文投稿を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、歯周組織に対する機能性アメロゲニンペプチドおよびPRPの影響を解明し、歯根吸収を積極的に予防する治療法を確立することを目的とした計画を立案している。これまでの研究により、アメロゲニンのC末端側にアメロゲニンの活性部位が存在することが明らかとなり、その活性部位を含む機能性アメロゲニンペプチドを開発した。平成27年度では、その機能性アメロゲニンペプチドをセメント芽細胞および破歯細胞に添加し、細胞増殖能および基質産生能の評価を行い、また、それぞれのシグナル伝達経路についての検討を行う予定であったが、概ね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

平成27年度では、各細胞に対する機能性アメロゲニンペプチドの効果を明らかとすることができた。また、セメント芽細胞の細胞増殖では、MAPK経路が関与することが明らかとなった。平成28年度では基質産生におけるシグナル伝達経路の解明、および、in vivoでの実験を行う。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Effects of C-Terminal Amelogenin Peptide on the Proliferation of Human Cementoblast Lineage Cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yoshimi, Ryo Kunimatsu, Naoto Hirose, Tetsuya Awada, Mutsumi Miyauchi, Takashi Takata, Li Wu, Li Zhu, Pamela Denbesten, Kazuo Tanne, Kotaro Tanimoto
    • 雑誌名

      Journal of periodontology

      巻: 4 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1902/jop.2016.150507

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The C-terminus of amelogenin enhances osteogenic differentiaton of human cementoblast lineage cells2016

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kunimatsu, Yuki Yoshimi, Naoto Hirose, Tetsuya Awada, Mutsumi Miyauchi, Takashi Takata, Li Wu, Zhu Li, Denbesten PK, Kotaro Tanimoto
    • 雑誌名

      Journal of periodontal research

      巻: 4 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1111/jre.12384

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Application of a new amelogenin-peptide to regeneration of cementum2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yoshimi, Ryo Kunimatsu, Tetsuya Awada, Naoto Hirose, Tomomi Mitsuyoshi, Keisuke Sumi, Hidemi Gunji, Kengo Nakajima, Aya Kimura, Mutsumi Miyauchi, Takashi Takata, Kotaro Tanimoto
    • 学会等名
      第72回日本矯正歯科学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-11-18 – 2015-11-20
  • [学会発表] Amelogenin isoforms effect the proliferation in human periodontal tissue cells2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yoshimi, Ryo Kunimatsu, Naoto Hirose, Tetsuya Awada, Tomomi Mitsuyoshi, Hidemi Gunji, Takashi Takata, Kazuo Tanne, Kotaro Tanimoto
    • 学会等名
      8th International orthodontic congress
    • 発表場所
      EXCEL London, London(UK)
    • 年月日
      2015-09-27 – 2015-09-30
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi