• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

バイオフィルム新規制御法による歯周疾患予防

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20610
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関日本大学

研究代表者

伊藤 龍朗  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (60635126)

研究協力者 泉福 英信  国立感染症研究所, 細菌第一部第六室, 室長 (20250186)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード小児歯科学 / バイオフィルム / SspBペプチド
研究成果の概要

本研究では、SspB-歯周病原性細菌-ヒト唾液の三者間における相互作用をin vitroにて検証した。その結果、Mfa1線毛を持つ 33277株とSspBペプチドとの結合が、Mfa1線毛を欠くW83株に対して有意に高い値を示した。またP. gingivalisのSspBペプチドへの結合は、唾液中タンパクgp340 存在下で有意に増加した。以上より、P. gingivalisのMfa1線毛-SspB-gp340の三者が一体となってP. gingivalisの付着をサポートしているという示唆を得た。本研究成果は歯周疾患予防を目的としたバイオフィルム新規制御法の確立に貢献すると考えられる。

自由記述の分野

矯正・小児系歯学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi