研究課題/領域番号 |
15K20648
|
研究機関 | 明海大学 |
研究代表者 |
大高 祐聖 明海大学, 歯学部, 助教 (60711067)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 携帯型エックス線発生装置 / CT頭部線量測定用標準ファントム / 個人識別 / 散乱線 / 被曝線量 / 電離箱 / 出力測定 |
研究実績の概要 |
使用するファントムを決定するため、携帯型エックス線発生装置は本学所有のデントナビハンズ(ヨシダ社)、ファントムはCT頭部線量測定用標準ファントム(直径13cm、16cm、20cm)、Rando phantom、散乱線測定器は350cc電離箱 type393(Pitman社)を用いた。各ファントムの中心点を床から100cmに三脚にて固定し、携帯型エックス線発生装置のコーン先端をファントム表面に接触させ、管電圧60Kv、管電流7mA、照射時間1秒に設定し、ファントム中心を中心点とした半径100cm及び50cmの円を想定し、エックス線照射方向を0°とし、15°刻みで計360°方向の散乱線量を測定した。結果として、0°方向の線量を前方線量、120°~240°方向の平均線量を後方線量と仮定した場合、ファントムの大きさが小さくなるにしたがって前方線量は大きくなり、後方線量は小さくなった。また、人体頭頸部を模したRando phantomを用いて同様の測定を行った結果、最も線量分布の近似していた直径16cmのファントムを基準として用いるファントムに決定した。 また、携帯型エックス線発生装置の基本性能を把握するため、出力測定を行った。携帯型エックス線発生装置はデントナビハンズ、線量測定器はThinX RAD(Raysafe社)を用い、照射筒先端をThinX RADの照射窓部に接触させ、各設定照射時間にて照射し、測定した。測定項目としては管電圧、管電流、線量、線量率、半価層、照射時間を測定した。結果は、デントナビハンズは電源ケーブルを有する携帯型エックス線発生装置であるため、各計測項目は非常に安定しており、今後他機種と比較する際の基準となる機種であることがわかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
27年度の実験計画において、モンテカルロ計算を行う計画であったが、当該計算ソフトの購入に至らなかったため、計算は行えなかった。ただし、本実験は29年度に実施予定である。また、上記実験は行えなかったものの、本来29年度予定であった出力測定の一部を行うことができたため、ほぼ計画通りに実験は遂行できていると思料する。
|
今後の研究の推進方策 |
本来の実験計画では28年度では人体頭頸部を模したファントムを用いて測定する予定であったが、携帯型エックス線発生装置の貸し出し状況等を勘案して、29年度の予定である各機種の出力測定及び散乱線量測定を行い、29年度に人体頭頸部を模したファントムの計測及びモンテカルロ計算を行う予定である。
|