• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

易感染性宿主のスペシャルニ-ズに応える周術期口腔ケア方法の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20655
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会系歯学
研究機関鶴見大学

研究代表者

岡田 彩子  鶴見大学, 歯学部, 学部助手 (60515584)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード易感染性宿主 / 口腔ケア / 次亜塩素酸電解水 / 細胞毒性 / 細胞間接着分子 / 感染制御
研究成果の概要

易感染性宿主は、健常者では感染が成立しない弱毒病原体に感染しやすい。特に口腔内は常に細菌に曝露する環境のため、口腔細菌由来の重篤な感染症を発症することが多い。しかし周術期、特に抗癌治療後の易感染性宿主は、口腔粘膜炎などに悩まされ、十分な口腔ケアを行うことは難しい。このような易感染性宿主の口腔・全身状態への配慮、すなわち「スペシャルニ-ズ」に応える歯科独自の口腔ケア方法が必要である。本研究では、1) 殺菌効果(短時間で作用する)、2) バイオフィルム浸透殺菌効果を有するおよび3) 軟組織への影響が僅かである次亜塩素酸電解水を選択し、周術期における口腔ケアへの応用について、その可能性を検討した。

自由記述の分野

予防歯科

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi