• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

協調性の高い日本人糖尿病患者に有効な療養指導方法の開発と有効性の検証研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20698
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
研究機関京都大学

研究代表者

池田 香織  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (10706716)

研究協力者 内田 由紀子  京都大学, こころの未来研究センター, 准教授 (60411831)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード療養 / 心理 / 指導 / 糖尿病
研究成果の概要

アジア人では周囲との調和を重視し、環境を変えるよりも環境にあわせて自分を調整する傾向があり、本研究では、日本人糖尿病患者の療養の達成度を高め、幸福感を高めるための有効な介入戦略は、療養の具体的行動に関する具体的なサポートであり、かつ療養のために従来の生活を制限することのないような配慮が必要であると考えられた。日本人糖尿病患者において有効な介入方法として、「生活環境焦点型療養支援介入」法を開発した。今後、「生活環境焦点型療養支援介入」法を用いて、有効性を支持するデータを蓄積してゆく。

自由記述の分野

糖尿病学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi