研究課題/領域番号 |
15K20700
|
研究機関 | 同志社女子大学 |
研究代表者 |
小笠 美春 同志社女子大学, 看護学部, 講師 (70544550)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 胃切除術 / 胃がん / 自己管理 / セルフマネジメント / 尺度開発 |
研究実績の概要 |
平成28年の目標は、胃がん手術患者のセルフマネジメント支援に活用するための尺度を開発することであった。尺度で取り扱う測定概念は「自己管理スキル」とし、「胃切除後がん患者の食生活自己管理スキル尺度」の開発を開始した。 ①質問項目の作成:文献調査により項目抽出を行った。胃切除後がん患者の自己管理スキルについて、合計34文献から532コードを抽出、意味内容の類似するものを集約し、118の質問項目候補を作成した。そして、簡潔明瞭で回答者が回答しやすいような表現で成文化した。 ②質問項目の尺度化:回答が簡便で得点化が容易なリッカート法を採用した。また、選択肢数は中性カテゴリーの使用をさけ、質問項目についての程度を0点(全くあてはまらない)~5点(非常にあてはまる)で回答する6件法を採用した。作成された質問項目について、看護学の専門家7名と胃切除後がん患者の食事指導に携っている栄養士1名で、内容妥当性を検討した。質問項目の精選と文言修正を行い、内容妥当性が確保された69項目からなる尺度を「胃切除後がん患者の食生活自己管理スキル尺度(試案)」とした。 ③プレテスト:「胃切除後がん患者の食生活自己管理スキル尺度(試案)」の内容妥当性と表面妥当性を検証し、質問項目を精錬することを目的にプレテストを実施した。対象は、胃がんで胃切除術を受け退院後1ヶ月から術後3年未満の期間にある40歳以上80歳未満の患者10名であった。その結果、回答にかかった時間は平均12.4分であった。また、天井効果が生じた項目が35項目、わかりにくさや回答のしづらさが指摘された項目が10項目あり、文言や使用する語句の修正を行った。修正した尺度を「胃切除後がん患者の食生活自己管理スキル尺度(第2案)」とした。 平成29年度の目標は、尺度の信頼性と妥当性の検証であり、現在すでに質問紙調査に着手している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成28年度は胃がん手術患者のセルフマネジメント支援に活用するための尺度を開発することであった。質問項目を作成するにあたり、胃がん手術患者は先行研究や文献が数多く存在し、患者や看護師へのインタビュー調査を行う必要がなかったため、予定通り進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は質問紙調査を実施し、「胃切除後がん患者の食生活自己管理スキル尺度」の信頼性と妥当性を検証すること予定している。 現在すでに質問紙調査に着手しているが、尺度開発研究には質問項目数の5~10倍のサンプル数を必要とする。そのため、現在研究協力を依頼している協力施設で対象者数の確保が困難となった場合は、施設の追加を検討する。 質問紙調査後のデータ分析については、尺度開発の経験がある研究者にスーパーバイズを受けながら、実施していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成28年度は、すべての研究を研究代表者で行ったため、人件費を使用しなかった。また、被験者への謝礼は文具としたため、謝金ではなく物品費での支出となった。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年度は尺度の信頼性と妥当性の検証にむけて質問紙調査を実施するため、研究補助者への人件費に使用する。
|