• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

小児救急トリアージにおけるアセスメントツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K20752
研究機関千里金蘭大学

研究代表者

藤澤 盛樹  千里金蘭大学, 看護学部, 助教 (10642374)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード小児救急看護 / アセスメント / トリアージ / スキル
研究実績の概要

小児救急トリアージにおけるアセスメントツールの基盤となる調査用紙の作成に向け、小児救急トリアージを実践している看護師への参加観察およびインタビューの先行調査から得られたトリアージスキルの特徴を基に質問項目を設定した。また小児救急トリアージに精通する認定看護師からの意見を参考に質問項目を精査し、調査用紙を完成させた。この調査用紙を全国の小児救急患者を受け入れている医療機関67施設の看護管理者に宛てて送付し、本調査対象となる小児救急トリアージを実践している看護師に配布がなされ、現在回収段階にある。
先行調査の結果、平成27年度の学術集会にて発表した成果の一部であるトリアージスキルとして抽出された家族看護の特徴に関して論文にまとめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

調査用紙の質問項目(案)の抽出および研究協力者との会議スケジュールの調整に時間を要し、調査用紙の作成および修正が遅れた。その結果、本調査に関する倫理審査申請も遅延した。

今後の研究の推進方策

回収した調査用紙からのデータ分析および再テスト法の研究協力者に対する調査用紙(再テスト法)の郵送・回収ならびに分析を行い、継続して研究を進める。

次年度使用額が生じた理由

研究計画が遅れ、データ入力補助の人件費支出の予定が先送りとなった。

次年度使用額の使用計画

調査用紙を回収期限の後に、データ入力を依頼し、人件費として支出する。また分析ソフトの購入に充てる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] 小児救急トリアージにおける家族看護の特徴2017

    • 著者名/発表者名
      藤澤盛樹,石橋かず代,白坂真紀,川根伸夫,桑田弘美
    • 雑誌名

      千里金蘭大学紀要

      巻: 13 ページ: 149-155

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi