• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

関節リウマチに合併するサルコペニアの実態調査

研究課題

研究課題/領域番号 15K20763
研究機関京都大学

研究代表者

鳥井 美江  京都大学, 学内共同利用施設等, 助教 (60615285)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードサルコペニア / フレイル / 関節リウマチ
研究実績の概要

本研究は、関節リウマチ患者におけるサルコペニアの割合、関連因子を明らかにすることを目的とし、京都大学医学部附属病院リウマチセンターに通院する関節リウマチ患者を対象に筋力、筋量、活動性を測定し、サルコペニアの判定を行った。また、リウマチセンターが実施しているKURAMAコホートデーターベースから患者基礎情報、身体機能障害、骨密度、服薬状況、転倒歴などを入手しサルコペニアとの関連を検討した。
下記の『現在までの進捗状況』に示した通り、産前産後及び育児休暇により研究が中断しているが、今までに収集できたサンプルを解析したところ、サルコペニアを合併している関節リウマチ患者は転倒や骨折率が高い傾向にあり、骨密度が低い傾向にあることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

第一子出産のため平成27年7月から平成28年3月末まで、産前産後休暇及び育児休暇を取得しており、その期間研究が中断した為。

今後の研究の推進方策

『現在までの進捗状況』に示した通り、産前産後及び育児休暇の為、昨年度は研究が中断した。今年度は持ち越した助成金を使用し、昨年度に引き続きデータ収集と解析を行う。翌年度は、当初今年度行う予定であったサルコペニアに関連するマーカーの測定を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

第一子出産のため平成27年7月から平成28年3月まで産前産後育児休業をしており、その期間研究が中断したため

次年度使用額の使用計画

使用計画としては昨年度中断した研究を再開し人件費等、物品費(サンプル解析)を中心し使用する予定である。また、昨年までで得られた研究内容の成果発表を行う旅費にも使用予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 関節リウマチに合併するサルコペニアの実態調査-KURAMAコホートを用いた検討ー2015

    • 著者名/発表者名
      鳥井 美江
    • 学会等名
      第59回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-04-23 – 2015-04-25

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi