• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

子育て力のコミュニティ・エンパワメントを促す参加行動型研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20798
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域看護学
研究機関群馬大学

研究代表者

松井 理恵  群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教 (60736263)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2021-03-31
キーワードコミュニティエンパワメント / 保健推進員 / 協働モデル
研究成果の概要

本研究の目的は、保健推進員のセルフ、ピア・エンパワメント及び、コミュニティ・エンパワメントにおける変化とそれに関連した促進要因・抑制要因を明らかにし、協働モデルを作成することである。第一段階は、既存の一次文献の記述の質的統合を行い、保健推進員のエンパワメントを説明する仮説的な枠組みを示した。第二段階は、保健推進員と保健師を対象にインタビュー調査を実施し、協働モデルおよび、実践に用いるためのガイドを作成した。

自由記述の分野

地域看護学

研究成果の学術的意義や社会的意義

保健推進員のエンパワメントを通した子育て力のコミュニティエンパワメントを促す協働モデルの作成にあたり、まず既存の一次文献の記述の質的統合から、保健推進員のエンパワメントを説明する仮説的な枠組みを示した。そのうえで実際にインタビュー調査を行ったことで、先行研究の知見を踏まえたモデルとなった。本モデルは、保健師と保健推進員の協働活動の実践の手引きとなり、それに伴う保健推進員や地域のエンパワメントのアセスメント、評価に活用できると考える。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi