• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

市町村保健師が外部委託を活用するためのマネジメント行為評価ツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K20807
研究機関千葉県立保健医療大学

研究代表者

石川 志麻  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 講師 (50598919)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード公衆衛生看護管理 / 市町村保健師 / マネジメント / 外部委託 / 保健事業
研究実績の概要

所属大学の共同研究において近隣自治体の行政保健師の実践能力向上に向けたワークショップを開催した。本研究における,外部委託を活用するためのマネジメント行為評価に関する参考知見を得ることができた。
実践能力向上に向けたリフレクションツールの開発に携わったところ,保健師実践のリフレクションを促す際に,状況の詳細かつ客観的な描写を行う困難さがあることが明らかになった。これはマネジメント行為を指標を用いて自己評価する際にも,自身の実践状況を客観的に振り返るためのガイドが必要な可能性を示唆する結果であった。受託事業者からは,委託元である保健師がどのようなビジョンを持っているのかを明示してほしいことや,行政機関としての方針を明確に伝えてほしいという要望があることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本研究に関連した共同研究を実施し,そちらの進捗状況への貢献へ比重が高くなってしまった。ただし,共同研究で得られた知見は本研究への示唆を得られる結果であった。

今後の研究の推進方策

保健師の実践能力向上に向けた共同研究に参画することにより,本研究課題を進めていく上での参考知見を得ることができた。保健師の実践能力の一部としてマネジメント行為を評価するために必要な視点の一部を明らかにすることができた。今後は介護予防事業などを外部委託している保健師に作成した指標を実際に活用してもらい,実証を進めていく。またその結果を基に指標を精錬する。

次年度使用額が生じた理由

ホームページ開設予定であったが所属大学のネットワーク委員会との調整がうまく進まず,保留したため。

次年度使用額の使用計画

ホームページを開設予定である。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi