• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ヌクレオソーム配置を介した遺伝子発現制御機構の解明:ゲノム高次構造と遺伝子共発現

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20863
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ゲノム生物学
植物分子・生理科学
研究機関東北大学

研究代表者

青木 裕一  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 助教 (40747599)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード遺伝子発現制御 / 遺伝子共発現 / 遺伝子共発現ネットワーク / ヌクレオソーム / シロイヌナズナ
研究成果の概要

本研究では、モデル植物シロイヌナズナを対象に、遺伝子発現パターンが類似する遺伝子群(共発現遺伝子群)をゲノム情報から推定する手法の開発に取り組んだ。遺伝子発現制御に影響を及ぼす高次のゲノム特徴量としてヌクレオソームポジショニングに着目して解析を進めた結果、転写開始点近傍のヌクレオソーム形成状態が遺伝子の平均発現量に強く影響することや、平均発現量が同程度の遺伝子同士が強く共発現することを明らかにした。さらに、タンパク質コード領域の進化的新旧度とヌクレオソーム形成状態が強く相関することを発見し、遺伝子発現制御と遺伝子機能の両面から遺伝子共発現ネットワークの形成原理を理解するための基盤を構築した。

自由記述の分野

分子生物学・バイオインフォマティクス・植物分子生理科学・ゲノム生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi