• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

次世代岩石学へのデータ駆動型アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 15K20864
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

桑谷 立  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球内部物質循環研究分野, 研究員 (60646785)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードデータ駆動 / スパースモデリング / 多変量解析 / ベイズ推論 / 岩石組織 / 熱力学インバージョン
研究実績の概要

化学組成や岩石組織などを含む多様な岩石学データから,潜在構造・プロセスを正確に抽出するデータ駆動型の解析技術基盤を構築することが本研究の目的である.具体的には,ベイズ推論とスパースモデリングを最大限に活用し,鉱物組成データから温度圧力履歴を推定する手法や,全岩組成・岩石組織データから潜在的な物理化学プロセスを抽出する手法の開発に取り組む.
平成28年度は,【課題1】ベイズ推論を用いた新しい温度圧力履歴推定法の開発,に関して,前年度に開発した,包有物とホスト鉱物を利用した確率論的温度圧力計の有効性検証を改めて実施し,学術論文としてまとめた.
【課題2】スパースモデリングを用いた全岩組成からの物理化学モデル抽出,において,岩石の混合プロセスを抽出する新たな多変量解析法を開発し,変成岩への適用を試みた.その結果,沈み込み変成作用時に主要元素の物質移動が起こっている様子が確認されつつある.
【課題3】スパースモデリングを用いた岩石組織からのダイナミクス抽出,においては,鉱物粒子成長則を導入した温度圧力時間履歴推定法の開発に取り組んだ結果,拡散等の影響を考慮しない最も簡単な場合において,精密な推定が可能であることが明らかになった.また,室内実験系に関する岩石-水溶液相互作用について,近似的ベイズ計算等を用いて,部分溶液組成観測から反応のダイナミクスを正確に復元する手法の開発にプロトタイプ段階ではあるが成功しつつある.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度に実施した【課題1】ベイズ推論を用いた新しい温度圧力履歴推定法の開発,および,【課題2】スパースモデリングを用いた全岩組成からの物理化学モデル抽出,に関して,それぞれの開発手法の頑健性を確認し,学術論文の投稿を完了した.さらに,【課題3】スパースモデリングを用いた岩石組織からのダイナミクス抽出,において,従来地質学ではほとんど利用されていなかった高度なベイズ推論や機械学習技術を利用した新しい逆問題解決方法ができつつあるため.

今後の研究の推進方策

平成29年度は,【課題1】および【課題2】に関して,学術論文の早期出版に向けて原稿修正作業を速やかに実施する.
一方,【課題3】スパースモデリングを用いた岩石組織からのダイナミクス抽出,に関しては,開発途中の温度圧力時間履歴推定法の有効性検証実験を人工データを用いて実施する.また,手法が応用可能な岩石試料に関して,化学組成分析データの取得を行い,実データ解析にも取り組む.
最終年度であるため,各課題のまとめを行い,次世代岩石学の指針を述べた解説論文を執筆する.

次年度使用額が生じた理由

所属機関内の共同設備を利用することや,様々な研究協力者と協力することで,研究費の削減が可能になったため.また,適切な試料が手に入ったため,野外調査の必要がなくなったため.

次年度使用額の使用計画

次世代岩石学の創設に向けて,新しい機械学習技術を利用可能なソフトウェア開発などに利用する.また,論文出版に必要な英文校正費,出版費等に利用する.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Classification of geochemical data based on multivariate statistical analyses: Complementary roles of cluster, principal component, and independent component analyses2017

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Iwamori, Kenta Yoshida, Hitomi Nakamura, Tatsu Kuwatani, Morihisa Hamada, Satoru Haraguchi, Kenta Ueki
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 18 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1002/2016GC006663

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thermodynamic forward modeling of retrogressive hydration reactions induced by geofluid infiltration2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsu Kuwatani and Mitsuhiro Toriumi
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 69 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1186/s40623-017-0607-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The relationship between the proportion of microboudinaged columnar grains and far-field differential stress: A numerical model for analysing palaeodifferential stress2017

    • 著者名/発表者名
      Tarojiro Matsumura, Tatsu Kuwatani, Toshiaki Masuda
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      巻: 112 ページ: 25-30

    • DOI

      10.2465/jmps.160711

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bayesian inversion analysis of nonlinear dynamics in heterogeneous reactions2016

    • 著者名/発表者名
      Omori, T., Kuwatani, T., Okamoto, A., Hukushima K.
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 94 ページ: 033305-1-11

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.94.033305

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] PCA/ICAによる深層地下水データベースの多変量解析2016

    • 著者名/発表者名
      吉田 健太・桑谷 立・中村 仁美・原口 悟・風見 康平・高橋 正明・岩森 光
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2016年年会
    • 発表場所
      石川県金沢市,金沢大学
    • 年月日
      2016-09-23
  • [学会発表] 非負値行列分解による広域変成岩の全岩化学組成特徴抽出~四国・三波川変成帯を例として~2016

    • 著者名/発表者名
      吉田 健太・赤穗 太郎・岩森 光・桑谷 立
    • 学会等名
      日本地質学会第123年学術大会
    • 発表場所
      東京都世田谷区,日本大学
    • 年月日
      2016-09-11
  • [学会発表] ベイズ推論による鉱物組成累帯構造からの温度-圧力-時間履歴推定の試み2016

    • 著者名/発表者名
      桑谷 立・岡本 敦・吉田 健太・奥平 敬元
    • 学会等名
      日本地質学会第123 年学術大会
    • 発表場所
      東京都世田谷区,日本大学
    • 年月日
      2016-09-11
  • [学会発表] メタチャート中の紅簾石の幅と縦横比:2変量対数正規分布による定量化2016

    • 著者名/発表者名
      増田 俊明・大森 康智・西脇 伸・松村 太郎次郎・桑谷 立
    • 学会等名
      日本地質学会第123 年学術大会
    • 発表場所
      東京都世田谷区,日本大学
    • 年月日
      2016-09-11
  • [学会発表] Simultaneous estimation of melting degree and source composition of MORB using Markov chain Monte Carlo (MCMC) method2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsu KUWATANI, Kenji NAGATA, Hikaru IWAMORI, Shotaro AKAHO
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 2016(国際学会)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2016-08-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Data-driven geoscience: concept and applications2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsu KUWATANI, Kenji NAGATA, Masato OKADA, Takeshi KOMAI
    • 学会等名
      Goldschmidt2016(国際学会)
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-06-28
    • 国際学会
  • [学会発表] 近似的ベイズ計算による岩石ー水相互作用における表面積モデル選択2016

    • 著者名/発表者名
      福島 孝治、岡本 敦、桑谷 立、大森 敏明
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      千葉県千葉市,幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22
    • 招待講演
  • [学会発表] MORB全岩組成からの溶融度とマントル原岩組成の同時推定:地球化学へのデータ駆動型解析の応用2016

    • 著者名/発表者名
      桑谷 立、永田 賢二、赤穂 昭太郎、岩森 光
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      千葉県千葉市,幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22
  • [学会発表] 機械学習による含水マグマの熱力学モデルの構築2016

    • 著者名/発表者名
      上木 賢太、桑谷 立、岩森 光
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      千葉県千葉市,幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi