• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

活性イオウ分子種と8-ニトロ-cGMPによる新規酸化ストレス応答機構

研究課題

研究課題/領域番号 15K20876
研究機関東北大学

研究代表者

井田 智章  東北大学, 医学系研究科, 助教 (70570406)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード活性イオウ分子種 / タンパク質ポリスルフィド化 / 8-ニトロ-cGMP / S-グアニル化 / 酸化ストレス
研究実績の概要

活性酸素と一酸化窒素により生成するニトロ化環状ヌクレオチド8-ニトロ-cGMPは、酸化ストレス制御シグナルとして機能している。最近、応募者は活性イオウ分子種(活性システインポリスルフィド)が8-ニトロ-cGMPを8-SH-cGMPに代謝することでシグナル機能を制御することを見いだした。本研究では、システインポリスルフィドの高精度定量解析法を構築し、酸化ストレス条件下における活性Cysポリスルフィドと8-ニトロ-cGMPの細胞動態解析と細胞機能解析を行うことにより、両者のクロストークを介した新規酸化ストレス応答の分子メカニズムを明らかにことを目的とした。本年度は8-ニトロ-cGMPによるタンパク質S-グアニル化とタンパク質ポリスルフィド化との連関を解析するために、質量分析装置を用いてタンパク質ポリスルフィド化レベルを定量的に解析するシステムの構築に成功し、タンパク質が高い割合でポリスルフィド化していることを明らかにした。また、タンパク質trypsin消化ペプチド断片を精密質量分析装置(LC-Q-TOF-MS)で解析することによりポリスルフィド化部位の同定に成功した。さらに、ポリスルフィド化タンパク質と8-ニトロ-cGMPによるS-グアニル化に注目して、ウエスタンブロット法を用いて解析した結果、タンパク質のポリスルフィド化システイン残基を介したポリS-グアニル化の存在を明らかにした。さらにタンパク質ポリスルフィド化機構を解析するなかで、新規のシステインパースルフィド合成酵素を発見した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、当初の計画通りに、質量分析装置を用いてタンパク質ポリスルフィド化レベルを定量的に解析するシステムの構築に成功した。また、タンパク質trypsin消化ペプチド断片を精密質量分析装置(LC-Q-TOF-MS)で解析することによりCysポリスルフィド化部位の同定に成功した。さらにタンパク質ポリスルフィド化機構を解析するなかで、新規のシステインパースルフィド合成酵素を発見し、さらにタンパク質ポリスルフィド化が翻訳時に形成されることを発見した。

今後の研究の推進方策

活性イオウ分子種による新規酸化ストレス応答機構の解明に関する当初の目的を概ね達成することが出来た。今後、より詳細なポリスルフィドタンパク質と8-ニトロ-cGMPによる、新規酸化ストレス応答機構を解明するために、in vivoでの解析を行う。一方で、本課題研究遂行の過程において翻訳に共役した新規活性イオウ分子種生成系の発見があり、本研究により確立した解析システムを応用して、in vitro, in vivo実験から、より詳細なタンパク質ポリスルフィド化分子機構の解明をおこなう。

次年度使用額が生じた理由

当初計画を効率的・効果的に進めた結果、計画より少ない直接経費で活性イオウ分子種による新規酸化ストレス応答機構の解明に関する当初目的を概ね達成することが出来た。

次年度使用額の使用計画

ポリスルフィド化タンパク質と8-ニトロ-cGMPによるポリS-グアニル化の機能を解析するために、酸化ストレス条件下におけるポリS-グアニル化タンパク質の生成動態を解析する。さらに、翻訳に共役した新規活性イオウ分子種生成系の発見をより精緻に達成するために、翻訳機構に注目して、解析を行う。具体的には、本研究課題で構築した質量分析装置を用いた定量的解析システムを駆使して、新規システインパースルフィド合成酵素による活性イオウ分子種生成機構とリボソームにおける新生鎖ペプチドのポリスルフィド化を解析する。上記のため平成28年度残額を使用する。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Metabolomic profiling of reactive persulfides and polysulfides in the aqueous and vitreous humors2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kunikata, Tomoaki Ida, Kota Sato, Naoko Aizawa, Tomohiro Sawa, Hiroshi Tawarayama, Namie Murayama, Shigemoto Fujii, Takaaki Akaike, Toru Nakazawa
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: -

    • DOI

      10.1038/srep41984

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Superoxide generation from nNOS splice variants and its potential involvement in redox signal regulation2017

    • 著者名/発表者名
      Hideshi Ihara, Atsushi Kitamura, Shingo Kasamatsu, Tomoaki Ida, Yuki Kakihana, Hiroyasu Tsutsuki, Tomohiro Sawa, Yasuo Watanabe, Takaaki Akaike
    • 雑誌名

      Biochemical Journal

      巻: 474 ページ: 1149-1162

    • DOI

      10.1042/BCJ20160999

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis and characterization of 8-nitroguanosine 3′,5′-cyclic monophosphorothioate Rp-isomer as a potent inhibitor of protein kinase G1α2016

    • 著者名/発表者名
      Khandaker Ahtesham Ahmed, Tianli Zhang, Katsuhiko Ono, Hiroyasu Tsutsuki, Tomoaki Ida, Soichiro Akashi, Keishi Miyata, Yuichi Oike, Takaaki Akaike, Tomohiro Sawa
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 40 ページ: 365-374

    • DOI

      10.1248/bpb.b16-00880

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Protein polysulfidation-dependent persulfide dioxygenase activity of ethylmalonic encephalopathy protein 12016

    • 著者名/発表者名
      Minkyung Jung, Shingo Kasamatsu, Tetsuro Matsunaga, Soichiro Akashi, Katsuhiko Ono, Akira Nishimura, Masanobu Morita, Hisyam Abdul Hamid, Shigemoto Fujii, Hiroshi Kitamura, Tomohiro Sawa, Tomoaki Ida, Hozumi Motohashi, Takaaki Akaike
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 480 ページ: 180-186

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.10.022

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modification of Tau by 8-nitroguanosine 3',5'-cyclic monophosphate (8-nitro-cGMP): Effects of nitric oxide-linked chemical modification on Tau aggregation2016

    • 著者名/発表者名
      Jun Yoshitake, Yoshiyuki Soeda, Tomoaki Ida, Akio Sumioka, Misato Yoshikawa, Kenji Matsushita, Takaaki Akaike, Akihiko Takashima
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 291 ページ: 22714-22720

    • DOI

      10.1074/jbc.M116.734350

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Endogenous occurrence of protein S-guanylation in Escherichia coli: Target identification and genetic regulation2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu Tsutsuki, Minkyung Jung, Tianli Zhang, Katsuhiko Ono, Tomoaki Ida, Kohei Kunieda, Hideshi Ihara, Takaaki Akaike, Tomohiro Sawa
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 478 ページ: 7-11

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.07.110

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Redox signaling regulated by an electrophilic cyclic nucleotide and reactive cysteine persulfides2016

    • 著者名/発表者名
      Fujii Shigemoto, Sawa Tomohiro, Nishida Motohiro, Ihara Hideshi, Ida Tomoaki, Motohashi Hozumi, Akaike Takaaki
    • 雑誌名

      Archives of Biochemistry and Biophysics

      巻: 595 ページ: 140-146

    • DOI

      10.1016/j.abb.2015.11.008

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 細菌から真核生物に至る種横断的新規システインパースルフィド合成酵素の発見2017

    • 著者名/発表者名
      井田智章、赤池孝章
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市青葉区)
    • 年月日
      2017-03-19 – 2017-03-21
    • 招待講演
  • [学会発表] 大腸菌におけるシステインパースルフィド生成機構2017

    • 著者名/発表者名
      井田智章、居原 秀、守田匡伸、笠松真吾、松永哲郎、Minkyung Jung、赤司壮一郎、西村 明、藤井重元、澤 智裕、赤池孝章
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市青葉区)
    • 年月日
      2017-03-19 – 2017-03-21
  • [学会発表] Environmental electrophile impairs reactive sulfide species-dependent electrophilic redox signaling in neurons2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Ida, Shingo Kasamatsu, Hideshi Ihara, Takaaki Akaike
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences - 2017 Meeting - Nitric Oxide
    • 発表場所
      Ventura Beach Marriott (Ventura, CA, USA)
    • 年月日
      2017-02-19 – 2017-02-24
    • 国際学会
  • [学会発表] 有機水銀低量曝露による細胞内システインパースルフィドの分解消耗と親電子シグナルの破綻2017

    • 著者名/発表者名
      井田智章、笠松真吾、居原秀、ヒシャム アブドル ハミル、チャジア グラモ アブドドゥラ、津々木博康、澤智裕、熊谷嘉人、本橋ほづみ、西田基宏、赤池孝章
    • 学会等名
      第16回分子予防環境医学研究会
    • 発表場所
      熊本市国際交流会館(熊本市中央区)
    • 年月日
      2017-02-03 – 2017-02-04
  • [学会発表] タンパク質ポリサルファ化の分子メカニズムの解明2016

    • 著者名/発表者名
      井田智章、魏 研范、笠松真吾、守田匡伸、松永哲郎、居原 秀、富澤一仁、 熊谷嘉人、澤 智裕、本橋ほづみ、赤池孝章
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス(仙台市青葉区)
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [学会発表] 新しいシステインパースルフィド合成酵素の発見とパースルフィドによるミトコンドリア機能制御機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      井田智章、魏 研范、松永哲郎、西田基宏、澤 智裕、西村明幸、守田匡伸、笠松真吾、居原 秀、藤井重元、熊谷嘉人、本橋ほづみ、赤池孝章
    • 学会等名
      第69回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市青葉区)
    • 年月日
      2016-08-30 – 2016-08-31
  • [学会発表] 活性イオウ分子種によるミトコンドリア機能制御2016

    • 著者名/発表者名
      赤池孝章、井田智章
    • 学会等名
      第69回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市青葉区)
    • 年月日
      2016-08-30 – 2016-08-31
    • 招待講演
  • [学会発表] 翻訳共役型タンパク質ポリサルファ化分子機構2016

    • 著者名/発表者名
      井田智章、魏 研范、居原 秀、守田匡伸、笠松真吾、松永哲郎、富澤一仁、澤 智裕、本橋ほづみ、赤池孝章
    • 学会等名
      第12回レドックス・ライフイノベーションシンポジウム
    • 発表場所
      熊本大学医学部 医学教育図書棟(熊本市中央区)
    • 年月日
      2016-08-18 – 2016-08-19
  • [学会発表] システインtRNA合成酵素による システインパースルフィド生成とミトコンドリア機能制御2016

    • 著者名/発表者名
      井田智章、魏 范研、富澤一仁、守田匡伸、居原 秀、松永哲郎、笠松真吾、 澤 智裕、藤井重元、赤池孝章
    • 学会等名
      第27回日本生体防御学会学術総会
    • 発表場所
      九州大学 病院キャンパス(福岡市東区)
    • 年月日
      2016-07-07 – 2016-07-09
  • [学会発表] Translation-coupled protein polysulfuration, a unique biosynthesis pathway of cysteine persulfide2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Ida, Hideshi Ihara, Fanyan Wei, Kazuhito Tomizawa, Shingo Kasamatsu, Tetsuro Matsunaga, Yoshito Kumagai, Tomohiro Sawa, Hozumi Motohashi, Takaaki Akaike
    • 学会等名
      The 9th International Conference on the Biology, Chemistry, and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
    • 発表場所
      Sendai International center(Aoba-ku, Sendai )
    • 年月日
      2016-05-20 – 2016-05-22
    • 国際学会
  • [図書] 活性イオウ含有分子の再発見とその生物活性2016

    • 著者名/発表者名
      井田 智章、松永 哲郎、藤井 重元、澤 智裕、赤池 孝章
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      日本薬理学会
  • [備考] 東北大学医学系研究科環境保健医学分野ホームページ

    • URL

      http://www.toxicosci.med.tohoku.ac.jp/project.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi