• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

Consumer Behavior for Sustainable Marketing: Understanding How To Market and Make Sustainability Work in Japan and Overseas

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20896
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 商学
社会心理学
研究機関筑波大学

研究代表者

タン キャロラインスーリン  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 准教授 (30611397)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードSustainable Marketing / CSR
研究成果の概要

研究は、持続可能なマーケティングのための消費者行動の探査から始まり、持続可能で環境に優しい原因、CSRおよび倫理的行動を中心とした原因関連キャンペーンの調査につながりました。この研究チームのもとで行われたさまざまな研究から、その成果は儒教アジアと才能を引き付けることにおけるCSRの役割に焦点を合わせた本の章(2019年の出版のための最終改訂版)でした。 )およびさまざまな国際会議での5回の発表。

自由記述の分野

CSR, Green Marketing, Sustainable Marketing

研究成果の学術的意義や社会的意義

In terms of academic significance, this study uncovered CSR in attracting talent, as well as in the field of CSR and communications, cause-related and consumer behavior. In terms of social contribution, there is a better understanding on the impact of csr and sustainability in society

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi