• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

社交不安を維持する反すう(post-event processing)の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K20910
研究機関宮崎大学

研究代表者

吉永 尚紀  宮崎大学, テニュアトラック推進機構, 講師 (80633635)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード社交不安 / 反すう / 認知行動療法
研究実績の概要

スクリーニングを経て選定された21名の被験者に対して、事前に作成したインタビューガイドに基づく半構造化面接を行いながら、回収したインタビューの音声データのテープ起こしと質的な分析を実施した。その結果、3つの【メインテーマ】と3つの「サブテーマ」が抽出された。患者が持続的に抱える【社交場場面でのパフォーマンスを改善させる必要性(Need to improve my (one’s) social performance)】は、反すうを動機づける基盤となっていた。しかし、反すうは【延々と続く(Going on and on)】性質を持っているため、患者は自分自身はこれを止めることが難しいと感じていた。この性質を形成する要因には、「振り返りに対する葛藤(Conflicting beliefs about reviewing)」「侵入的な性質/いつでもどこでも始められる(The intrusive nature of reviewing)」「答えがない(No clear conclusions)」ことが挙げられた。しかし、反すうは患者も問題を解決させるどころか、【社交不安が続いてしまう(Keeping social anxiety going)】という逆の結果を招いていた。具体的な悪影響には「否定的信念の確証(confirmation of negative beliefs)」「予期不安の高まり(An increase in anticipatory anxiety)」「安全行動の開発(The development of new safety behaviours)」が挙げられる。これらの結果は、Clarkらが提唱する社交不安の認知モデルや先行研究の結果を支持するとともに、反すうの具体的なプロセスを明らかにした。
また、オックスフォード大学のクラーク教授らとともに、患者用教育資料「治療の導入」の作成・改良を行った。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Oxford/Swansea University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Oxford/Swansea University
  • [雑誌論文] 完全主義は心理的援助へのアクセスを妨げるか:大学生アスリートの援助希求を妨げる心理的要因2018

    • 著者名/発表者名
      小堀修,吉永尚紀,沢宮容子.
    • 雑誌名

      認知療法研究

      巻: 11 ページ: 23~31

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Randomised controlled trial on the effect of internet-delivered computerised cognitive?behavioural therapy on patients with insomnia who remain symptomatic following hypnotics: a study protocol2018

    • 著者名/発表者名
      Sato Daisuke、Yoshinaga Naoki、Nagai Eiichi、Hanaoka Hideki、Sato Yasunori、Shimizu Eiji
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 8 ページ: e018220~e018220

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2017-018220

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Does cognitive behavioral therapy alter mental defeat and cognitive flexibility in patients with panic disorder?2018

    • 著者名/発表者名
      Nagata Shinobu、Seki Yoichi、Shibuya Takayuki、Yokoo Mizue、Murata Tomokazu、Hiramatsu Yoichi、Yamada Fuminori、Ibuki Hanae、Minamitani Noriko、Yoshinaga Naoki、et al.
    • 雑誌名

      BMC Research Notes

      巻: 11 ページ: Epub

    • DOI

      10.1186/s13104-018-3130-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Is modified brief assertiveness training for nurses effective? A single-group study with long-term follow-up2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga Naoki、Nakamura Yohei、Tanoue Hiroki、MacLiam Fionnula、Aoishi Keiko、Shiraishi Yuko
    • 雑誌名

      Journal of Nursing Management

      巻: 26 ページ: 59~65

    • DOI

      10.1111/jonm.12521

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development and evaluation of a modified brief assertiveness training for nurses in the workplace: a single-group feasibility study2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Yohei、Yoshinaga Naoki、Tanoue Hiroki、Kato Sayaka、Nakamura Sayoko、Aoishi Keiko、Shiraishi Yuko
    • 雑誌名

      BMC Nursing

      巻: 16 ページ: Epub

    • DOI

      10.1186/s12912-017-0224-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 不眠が社会に与える影響(社会的コスト):系統的レビュー.2018

    • 著者名/発表者名
      相星裕真, 吉永尚紀, 田上博喜, 原田奈穂子
    • 学会等名
      第70回九州精神神経学会・第63回九州精神医療学会
  • [学会発表] 看護師向け短縮版アサーティブ・トレーニングの短期的・長期的効果の検討.2018

    • 著者名/発表者名
      中村陽平, 田上博喜, Fionnula MacLiam, 青石恵子, 白石裕子, 吉永尚紀.
    • 学会等名
      第70回九州精神神経学会・第63回九州精神医療学会
  • [学会発表] National Databaseを用いた認知行動療法の普及状況調査:九州地方に着目して.2018

    • 著者名/発表者名
      佑太, 吉永尚紀, 田上博喜, 有村保次, 米澤ゆう子, 柳田俊彦, 青石恵子, 石田康.
    • 学会等名
      第70回九州精神神経学会・第63回九州精神医療学会
  • [備考] 研究室HP

    • URL

      http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/home/yoshinaga/

URL: 

公開日: 2019-12-27   更新日: 2022-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi