• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

数理モデル・疫学的分析を用いたデング熱等の蚊媒介疾患流行リスクの推定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20936
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 疫学・予防医学
社会システム工学・安全システム
研究機関北海道大学 (2016-2017)
東京大学 (2015)

研究代表者

水本 憲治  北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (90730218)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード感染症疫学 / 数理モデル / 統計 / アウトブレイク / リスク推定
研究成果の概要

研究期間中に、研究課題と同じく蚊媒介疾患に分類されるジカ熱の世界的流行が見られたことから、ジカ熱に主に焦点を当て、研究に取り組んだ.当該研究において、日本における流行発生リスクについての分析も実施している。感染伝播力(Transmission potential)のほか、感染した妊婦における小頭症乳児の発生リスクの定量的評価、及び輸入リスク・国内での流行リスクの定量的評価を実施した。さらに、米国フロリダ州において発生しているジカ熱の輸入症例・国内症例(2次感染)の流行に対して、国際共同研究を実施し、流行予測を行った。

自由記述の分野

感染症疫学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi