• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

質量分析法を用いた心不全の新規診断マーカーの同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20942
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 人体病理学
病態検査学
研究機関東京大学

研究代表者

堂本 裕加子 (新谷裕加子)  東京大学, 医学部附属病院, 特任講師 (30596961)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード心臓 / プロテオミクス
研究成果の概要

左室補助人工心臓(LVAD)は心不全患者装着され、一部の患者は心機能を回復し離脱するが、多くの患者が心臓移植待ちの状態となる。このLVAD装着により左室心筋の蛋白質にどのような変化が生じているかを網羅的に解析するために、液体クロマトグラフィー質量分析法を用いて、心筋組織の蛋白質の相対定量を行った。各サンプルあたり1000以上の蛋白質が検出されたが、左室拡張期径や心駆出率の改善値と相関した蛋白質にはミトコンドリア関連蛋白が多くみられた。現在は、LVAD離脱群と心臓移植群との比較検討を進めている。

自由記述の分野

心臓血管病理、腎病理

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi