• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

酸化物界面における誘電応答変調の第一原理解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K20953
研究機関東京大学

研究代表者

笠松 秀輔  東京大学, 物性研究所, 助教 (60639160)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード第一原理計算 / 誘電率 / バイアス電圧 / 第一原理熱力学計算 / レプリカ交換モンテカルロ法
研究実績の概要

本研究では、金属/酸化物界面における誘電応答の変調をシミュレーションするための第一原理(量子力学)計算手法の開発と応用を進めた。最初に、金属/酸化物/金属キャパシターに電圧を印加した状況をシミュレーションするための「軌道分離法」プログラムの高速化を進め、開回路および閉回路条件に対応するための機能追加を行った。さらに、電圧印加時の蓄積電荷量の計算手法を開発し、実装した。これを使って、理想的な結晶構造を有する強誘電体・常誘電体2層キャパシタに電圧を印加したシミュレーションを行い、「負のキャパシタンス」が発現すること、その起源は強誘電体分極ドメインのダイナミクスにあることを突き止めた。「負のキャパシタンス」は従来の半導体のスケーリング則を打ち破り、ナノエレクトロニクスのさらなる発展を実現するための有望な現象とされているが、その起源を明らかにしたことで、実用化により一層近づいたと言える。

最終年度では、理想的な界面構造のみならず、より現実的な計算モデルでシミュレーションを行うために、界面の欠陥分布を熱力学的に予測するための計算フレームワークを開発した。熱力学的配置サンプリング計算を行うための並列アルゴリズムであるレプリカ交換モンテカルロ法と第一原理計算を直接組み合わせることで、並列スーパーコンピュータを効率的に利用し、界面の欠陥分布の予測精度を飛躍的に向上した。この計算手法については、界面のみならず、様々な多成分系の物質の不規則性を予測するためのソフトウェアとして、整備および公開準備を進めている。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Direct coupling of first-principles calculations with replica exchange Monte Carlo sampling of ion disorder in solids2019

    • 著者名/発表者名
      Kasamatsu Shusuke、Sugino Osamu
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Condensed Matter

      巻: 31 ページ: 085901~085901

    • DOI

      10.1088/1361-648X/aaf75c

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogen adsorption on Pt(111) revisited from random phase approximation2018

    • 著者名/発表者名
      Yan Lei、Sun Yang、Yamamoto Yoshiyuki、Kasamatsu Shusuke、Hamada Ikutaro、Sugino Osamu
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 149 ページ: 164702~164702

    • DOI

      10.1063/1.5050830

    • 査読あり
  • [学会発表] First-Principles Replica Monte Carlo Sampling of Dopant Disorder in Solid Electrolyte2019

    • 著者名/発表者名
      Shusuke Kasamatsu and Osamu Sugino
    • 学会等名
      American Physical Society March Meeting 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 第一原理計算・レプリカ交換モンテカルロ法結合フレームワークの開発と欠陥を有するイオン結晶への応用2018

    • 著者名/発表者名
      笠松秀輔
    • 学会等名
      PCoMSシンポジウム&計算物質科学スーパーコンピュータ共用事業報告会 2018
  • [学会発表] 第一原理計算・レプリカ交換モンテカルロ法結合フレームワークの開発と欠陥を有するイオン結晶への応用2018

    • 著者名/発表者名
      笠松秀輔、杉野修
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] Ab-Initio Investigation of Polarization and Ion Conduction Mechanisms in the Bone Mineral and Electret Material Hydroxyapatite2018

    • 著者名/発表者名
      Shusuke Kasamatsu and Osamu Sugino
    • 学会等名
      AiMES2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 第一原理熱力学サンプリングによる酸化物中の欠陥間相互作用の解析2018

    • 著者名/発表者名
      笠松秀輔、杉野修
    • 学会等名
      第44回固体イオニクス討論会
  • [学会発表] 第一原理熱力学サンプリングによる酸化物中の欠陥間相互作用の解析2018

    • 著者名/発表者名
      笠松秀輔
    • 学会等名
      第14回固体イオニクスセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 第一原理計算・レプリカ交換モンテカルロ法 結合フレームワークの開発とイオン結晶の不規則性への応用2018

    • 著者名/発表者名
      笠松秀輔、杉野修
    • 学会等名
      物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算物質科学の今と未来」
  • [備考]

    • URL

      https://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/press/setnws_2015111713295650574408296.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi