• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

mRNA導入による生体内アポトーシスシグナル制御とその虚血性疾患治療への展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20962
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
応用薬理学
研究機関東京大学

研究代表者

内田 智士  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任助教 (20710726)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードmRNA医薬 / 高分子ミセル / 遺伝子治療 / アポトーシス
研究成果の概要

虚血性疾患に対して、生存促進因子の遺伝子導入は優れた戦略であり、mRNA医薬は安全性の観点で有望な方法論である。mRNAは投与後、生体内で速やかに酵素分解を受けるが、我々は生体適合性高分子ミセルに内包することでこの課題を克服した。そこで、下肢虚血性疾患のモデルマウスに対して、高分子ミセルを用いて生存促進因子であるmyr-Aktを導入したところ、有意な下肢血流改善効果を認めた。mRNA医薬を用いた生存促進因子導入は虚血性疾患だけでなく、細胞死の亢進が原因となる様々な疾患に対して有望である。

自由記述の分野

遺伝子治療、薬物送達システム

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi