• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

低酸素応答分子Tetを介する癌微小環境構築機構の解明とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 15K20970
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

椨 康一  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教 (10466469)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード癌 / 微小環境 / マクロファージ / 鉄 / ストレス応答
研究実績の概要

癌細胞はマクロファージの誘導を介し自らに有利な微小環境を形成することが明らかとなっている。このような癌細胞の微小環境構築機構を解明するため、癌細胞のストレス応答とその適応機構に着目し、以下のような成果を上げた。(1)単球・マクロファージ誘導を惹起する環境ストレス因子を同定するため、低酸素・低血清・低グルコース・低pH・酸化ストレス・除鉄などのストレス条件下で癌細胞を培養したところ、除鉄時においてCCL2およびCSF2遺伝子の発現が著しく上昇することが明らかとなった。(2)癌細胞移植マウスモデルに鉄キレート剤を投与したところ有意な腫瘍抑制効果が得られなかったことから、癌細胞が鉄枯渇ストレスに対する適応機構を有することが考えられた。(3)癌細胞移植マウスモデルの腫瘍組織中に鉄貯蔵マクロファージの存在が確認された。(4)次に癌細胞の除鉄応答機構を解明するため、鉄応答蛋白質IRPによるCCL2およびCSF2 mRNAの制御に着目したが、mRNAのUTR上にIRP結合配列の存在を確認することはできなかった。(5)また、鉄を補因子とするDNA脱メチル化酵素Tetの関与に着目したが、CCL2およびCSF2遺伝子のプロモーター領域にCpG islandの存在を確認することはできなかった。(6)ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤の投与によりCCL2およびCSF2遺伝子の発現が著しく上昇したことから、鉄を補因子とするヒストン脱メチル化酵素Jmjcドメイン含有タンパク質の関与が示唆された。以上の結果は、癌細胞がマクロファージ誘導を介する鉄補給システムを有していることを示唆しており、その分子機構の解明が癌微小環境構築を標的とした新たな治療標的の提案に繋がるものと考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

腫瘍内マクロファージの誘導を惹起するストレス因子として鉄を特定できたこと、除鉄に対する癌細胞の適応機構の存在を示唆できたこと、除鉄反応性に発現変化の起こる標的遺伝子を特定できたこと、その発現制御にヒストン脱メチル化酵素が関与している可能性を示唆できたことは初年度の達成目標を満たす成果であるが、詳細なストレス応答機構の解明には至っておらず、次年度の課題となる。

今後の研究の推進方策

当初予定していた低酸素ストレスに対してマクロファージ関連遺伝子の変化が観察されなかったことから、微小環境構築に関わるストレス応答の解析を鉄枯渇に焦点を当てて行う。また除鉄標的遺伝子の発現制御に、当初予定していたDNA脱メチル化酵素Tetファミリーが関与する可能性が低いことから、詳細な分子機構の解析をヒストン脱メチル化酵素Jmjcドメインファミリーに着目して遂行する。今後、メチル化ヒストンのマッピングをもとに鉄センサーとしてのJmjcドメインタンパク質を特定し、当初の予定通り細胞内ストレス応答経路を明らかにする。さらに、その活性評価系あるいは発現評価系を構築して、応答経路を制御する低分子化合物のスクリーニング・ヒット化合物の同定を目指す。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Edinburgh(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Edinburgh
  • [雑誌論文] A synthetic polymer scaffold reveals the self-maintenance strategies of rat glioma stem cells by organization of the advantageous niche2016

    • 著者名/発表者名
      Tabu K, Muramatsu N, Mangani C, Wu M, Zhang R, Kimura T, Terashima K, Bizen N, Kimura R, Wang W, Murota Y, Kokubu Y, Nobuhisa I, Kagawa T, Kitabayashi I, Bradley M, and Taga T
    • 雑誌名

      Stem Cells

      巻: 34 ページ: 1151-1162

    • DOI

      10.1002/stem.2299

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Induction of protumoral CD11c(high) macrophages by glioma cancer stem cells through GM-CSF2016

    • 著者名/発表者名
      Kokubu Y, Tabu K, Muramatsu N, Wang W, Murota Y, Nobuhisa I, Jinushi M, and Taga T
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 21 ページ: 241-251

    • DOI

      10.1111/gtc.12333

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Up-regulation of lymphocyte antigen 6 complex expression in side-population cells derived from a human trophoblast cell line HTR-8/SVneo2016

    • 著者名/発表者名
      Inagaki T, Kusunoki S, Tabu K, Okabe H, Yamada I, Taga T, Matsumoto A, Makino S, Takeda S, and Kato K
    • 雑誌名

      Human Cell

      巻: 29 ページ: 10-21

    • DOI

      10.1007/s13577-015-0121-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification and analysis of CXCR4-positive synovial sarcoma-initiating cells2016

    • 著者名/発表者名
      Kimura T, Wang L, Tabu K, Tsuda M, Tanino M, Maekawa A, Nishihara H, Hiraga H, Taga T, Oda Y, and Tanaka S
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: - ページ: in press

    • DOI

      10.1038/onc.2015.461

    • 査読あり
  • [学会発表] Synthetic polymer-based approach revealed an adaptive capacity of glioma stem cells by inducing tumor-infiltrating and iron-accumulating macrophages2015

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Tabu, Nozomi Muramatsu, and Tetsuya Taga
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県、神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] Splenic abnormal erythropoiesis in C6 glioma-bearing mice: an implication for their environment of cancer stem cells2015

    • 著者名/発表者名
      Wenqian Wang, Kouichi Tabu, Yasuhiro Kokubu, Yuichiro Hagiya, Shun-ichiro Ogura, and Tetsuya Taga
    • 学会等名
      第74回日本癌学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県、名古屋市)
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-10
  • [学会発表] Characterization of C6 glioma cancer stem cells and their niche2015

    • 著者名/発表者名
      Taga T and Tabu K
    • 学会等名
      Seoul National University, Cancer Research Institute (SNUCRI) Annual Symposium 2015 ‘Innovative Approaches to Explore Novel Druggable Targets’
    • 発表場所
      Hwasun Kumho Resort (Hwasun, Korea)
    • 年月日
      2015-04-01 – 2015-04-04
  • [備考] 東京医科歯科大学プレスリリース

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/archive-tmdu/kouhou/20160129.pdf

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi