• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ナノ・マイクロ構造を付与したガラス微小球レーザーの作製と高効率指向性発振

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20993
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 光工学・光量子科学
ナノマイクロシステム
研究機関東京工業大学

研究代表者

岸 哲生  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (90453828)

研究協力者 矢野 哲司  東京工業大学, 物質理工学院, 教授
松下 伸広  東京工業大学, 物質理工学院, 准教授
熊谷 傳  東京工業大学, 大学院理工学研究科
天笠 友洋  東京工業大学, 大学院理工学研究科
大竹 真理子  東京工業大学, 大学院理工学研究科
青柳 匡和  東京工業大学, 物質理工学院, 学部学生
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードウィスパリングギャラリーモード / ガラス材料 / 微小球 / レーザー加熱
研究成果の概要

ナノメートルサイズからマイクロメートルサイズの付加的構造を有するガラス微小球レーザーを作製した。透明ナノ結晶化ガラスやファラデー回転ガラスからなるガラス微小球をレーザー局所加熱法により作製した。これによりレーザー局所加熱法が様々なガラス組成において真球が作製可能であることがわかった。また、欠陥構造を付与したガラス微小球の光共振特性を電磁界解析によるシミュレーションにより解析し、欠陥構造の導入により球内部の電場分布が変化し、光共振波長の広帯域化と指向性発振が実現されることが明らかになった。

自由記述の分野

ガラス材料,応用光学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi