• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

配偶者控除が既婚女性の労働供給に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 15K20998
研究機関一橋大学

研究代表者

横山 泉  一橋大学, 国際・公共政策大学院, 講師 (30712236)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード配偶者控除 / 配偶者特別控除 / 女性の労働供給 / 所得分布
研究実績の概要

本プロジェクトでは、まず、2004年の配偶者特別控除一部廃止の既婚女性の労働供給に対する効果を分析した。その結果、2004年の税制改正は低収入の既婚女性の労働時間と収入を増加させた一方で、税制改正に直接的な影響を受けていない年収103万円以上の既婚女性に関しては、同時期に起こった夫の所得増加傾向を受け、税制改正によって顕著になった予算制約線上の屈曲点(つまり103万円)まで年収を低下させるという非連続な収入下落が見受けられた。結果として、女性の労働供給を増やす目的で導入された税制改正であったが、低所得層における収入増加と中高所得層の103万円への移動が起こり、皮肉にも、歴史的に存在する、日本の既婚女性の収入分布の103万円における「ゆがみ」はより顕著となった。この結果は、"Women’s Labor Supply and Taxation: Analysis of the Current Situation Using Data"という論文として2018年3月にPublic Policy Reviewから出版した。またこの2004年の改正から得た経験をもとに、2018年の配偶者控除の改正に関して予測される賃金分布の変化についても追加的分析を行った。具体的には2004年の時と同様、何か女性の労働供給に対してネガティブなショックが起こった場合、中高所得層が年収分布上で150万円の少し下の部分に収入を非連続的に減らす事象が起こりうることが明らかとなった。この結果は"How the Tax Reform on the Special Exemption for Spouse Affected the Work-Hour Distribution"という論文としてJournal of The Japanese and International Economiesから近日出版される。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] “Why the earnings of the middle class declined: evidence from Japan”2018

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Izumi、Kodama Naomi
    • 雑誌名

      Applied Economics Letters

      巻: in press ページ: 1~5

    • DOI

      10.1080/13504851.2018.1441505

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “The Labour Market Effects of Increases in Social Insurance Premium: Evidence from Japan”2018

    • 著者名/発表者名
      Kodama Naomi、Yokoyama Izumi
    • 雑誌名

      Oxford Bulletin of Economics and Statistics

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1111/obes.12226

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Adjustments of regular and non-regular workers to exogenous shocks: Evidence from exchange rate fluctuation”2018

    • 著者名/発表者名
      Izumi Yokoyama, Kazuhito Higa, and Daiji Kawaguchi
    • 雑誌名

      Bank of Japan Working Paper Series

      巻: No.18-E-2 ページ: 1~50

  • [雑誌論文] 「人的資本と賃金の決まり方」2018

    • 著者名/発表者名
      横山泉
    • 雑誌名

      経済セミナー

      巻: 6・7月号 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] How the Tax Reform on the Special Exemption for Spouse Affected the Work-Hour Distribution2018

    • 著者名/発表者名
      Izumi Yokoyama
    • 雑誌名

      Journal of The Japanese and International Economies

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Optimal combination of wage cuts and layoffs?the unexpected side effect of a performance-based payment system”2017

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Izumi、Obara Takuya
    • 雑誌名

      IZA Journal of Labor Policy

      巻: 6 ページ: 1~15

    • DOI

      10.1186/s40173-017-0092-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「雇用保険制度と失業行動」『平成29年就業構造基本調査を迎えて』2017

    • 著者名/発表者名
      森悠子、横山泉
    • 雑誌名

      『統計』

      巻: 7月号 ページ: 26~33

  • [学会発表] “Inequality through Wage Response to the Business Cycle: Evidence from the FFL Decomposition Method” (with Naomi Kodama and Yoshio Higuchi)2018

    • 著者名/発表者名
      Izumi Yokoyama
    • 学会等名
      東京労働経済学研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] “Inequality through Wage Response to the Business Cycle: Evidence from the FFL Decomposition Method” (with Naomi Kodama and Yoshio Higuchi)2018

    • 著者名/発表者名
      Izumi Yokoyama
    • 学会等名
      関西労働経済学研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] “Inequality through Wage Response to the Business Cycle: Evidence from the FFL Decomposition Method” (with Naomi Kodama and Yoshio Higuchi)2018

    • 著者名/発表者名
      Izumi Yokoyama
    • 学会等名
      日本経済学会2018年度春季大会
  • [学会発表] 荒木祥太 「PIAACによる認知能力データは日本の公務員プレミアムをどこまで説明できるか」2017

    • 著者名/発表者名
      討論者:横山泉
    • 学会等名
      日本経済学会2017年秋季大会
    • 招待講演
  • [図書] 『30代の働く地図』2018

    • 著者名/発表者名
      玄田有史,佐藤博樹,村上陽子,中村天江,大嶋寧子,川上淳之,桑村裕美子,佐野晋平,高橋陽子,田中聡一郎,勇上和史,横山泉
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      岩波書店
  • [備考] 一橋大学研究者情報

    • URL

      https://hri.ad.hit-u.ac.jp/html/100000153_research_activity_ja.html

  • [備考] 個人のホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/r.hit-u.ac.jp/izumi-yokoyama/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi