研究課題/領域番号 |
15K21005
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
成田 太一 新潟大学, 医歯学系, 助教 (70570521)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | リカバリー / 精神障害者 / 地域生活支援 |
研究実績の概要 |
本研究は、地域で生活する精神障害者のリカバリーの促進と生活の質の向上を目指し、精神科デイケアにおけるリカバリー志向型支援モデルを開発することを目的としている。 平成29年度は、デイケアを利用する精神障害者の地域生活に関するエスノグラフィーのデータ分析を継続した。また、精神科デイケアにおけるリカバリー志向型支援モデルの開発にむけ、これまでに明らかとなった精神障害者のリカバリーの実態を精神科デイケアの支援者(スタッフ)に報告し、精神科デイケアにおけるリカバリーを促すための支援について、聞き取り調査を実施した。 分析の結果、精神障害者の地域における生活の特徴として「地域での生活を継続する条件としての病状安定」、「支援の主体的な活用による日常生活の維持」、「長期入院による社会的なつながりの喪失と孤独」、「デイケアメンバーとのつながりの継続」、「地域住民とのゆるやかな交流の希求」が抽出された。 これらの生活の実態と先行研究を用いて生成したリカバリーの概念を比較検討した結果、【地域社会で相互関係を築き承認される】ことは、参加者の生活の実態からは実現が難しいという課題がみられた。長期入院により多くの関係性を喪失した当事者が地域コミュニティの一員として受け入れられるよう、精神科デイケアにおいては、利用者である精神障害者の社会的なつながりの構築にも焦点をあてた支援を行うことで、リカバリーの促進に寄与することが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成29年度は、支援者とともに精神障害者のリカバリーを促す支援モデルを検討することを計画したが、支援モデルの検討を進めるにあたっては、対象者のリカバリーの実態の分析を丁寧に行う必要があると判断した。そのため、デイケアを利用する精神障害者の地域生活に関するエスノグラフィーのデータ分析を継続したことで、当初計画からはやや遅れた状況となっている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、精神科デイケアにおけるリカバリー志向型支援モデルの開発に向け、支援者(スタッフ)へのインタビュー調査の結果の分析を進めていく。既にフィールドとして協力を得ている精神科デイケアに引き続き協力を要請し、分析結果を踏まえた支援モデルの開発および試行を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)専門職を対象とした聴き取り調査の実施や分析のスケジュールが当初計画より遅れたため、使用予定であった消耗品費やデータ入力費等の人件費を執行しなかったため。 (使用計画)H30年度の消耗品費、人件費と合わせて執行する予定である。
|