• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ポリプテルスの外鰓形成から解き明かす、脊椎動物の呼吸器官の進化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K21006
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 発生生物学
進化生物学
研究機関新潟大学

研究代表者

藤村 衡至  新潟大学, 自然科学系, 助教 (90722140)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードポリプテルス / 外鰓 / RNAseq
研究成果の概要

脊椎動物の肺は硬骨魚類の祖先で咽頭弓と関連して形成される形で獲得され、条鰭類の系統で肺から鰾へと進化したと考えられている。系統樹上で鰓呼吸する真骨類と肺呼吸する羊膜類の中間に位置する生物は、幼生期に外鰓をもつ。ポリプテルスの外鰓形成を実験発生学的に調べ、外鰓形成と咽頭弓のパターニングが密接に関係していることを明らかにした。本研究では、RNAseqによりポリプテルスの外鰓形成にかかわる分子機構を解析した。

自由記述の分野

進化発生

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi