• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

多次元・多ソート化によるエージェント相互作用の証明論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K21025
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

佐野 勝彦  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (20456809)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードTeam 意味論 / 様相論理 / 公開告知論理 / 動的認識論理 / 信念と知識の論理 / 証明論
研究実績の概要

本課題には、(A) エージェント構造と信念変化の相互作用の形式化, (B) 不確実性下の信念・知識の論理, (C) 情報伝達行為の証明論的研究, の3つの課題が存在した。以下3つに分けて研究実績の概要を説明する。(A) については、研究協力者の北陸先端大 博士後期課程学生 Pimolluck Jirakunkanok, 及び, 東条敏教授と共同で、Lorini et al. 2011の既存研究で扱えなかった信頼性構造の変化を捉える動的演算子を提案し、裁判官の信念変化の論理的分析を行った。(B)に関しては、まず研究協力者のJonni Virtema と共同で次の2つのトピックに取り組んだ。一つの状況・世界ではなく,それらの集まりの上で論理式を評価する様相論理のTeam 意味論に関して、依存関係を表す原子式を加えた様相論理の構文論がクリプキ構造に対してもつ表現力を調べ(Wollic 2015に採択)、さらに依存関係を表す原子式を加えた様相論理(やその他の拡張)に対してタブロー計算とヒルベルト式公理系による公理化を初めて与えた(CSL 2015に採択)。さらに(B)については、東条敏教授と共同で告知内容のタイプ(許可か命令か)に対する誤解を許容する信念更新の論理についても成果を挙げた(KSE2015に採択)。(C) については、まずクリプキ構造上の多次元ハイブリッド論理に対して式計算体系を与え、LENLS12で研究発表を行った。
次に研究協力者の北陸先端大 博士後期課程学生 野村尚新、東条敏教授と共同で、既存研究の不備を正した公開告知論理(PAL)のラベル付き式計算体系を与え、カット除去定理・完全性・健全性を証明した。この研究成果で得た知見を直観主義的公開告知論理、動的認識論理へも活かし、こういった2つの論理に対してもラベル付き式計算体系を与えた(それぞれLPAR2015, LFCS2016に採択)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の予定通り、本年度(平成27年度)は、既存研究を踏まえた信頼性構造と信念変化に関する課題(A) と,公開告知論理(PAL) の証明体系に関する課題(C) にまず取り組んだが、準備的議論が十分にできていたため、初期の段階で2つの課題に関して一定の成果を挙げることができた。そのため、次年度以降に予定していた上記3つの課題の個別研究についてもさらに研究を進めることができた。

今後の研究の推進方策

本年度(平成27年度)は準備的議論が十分にできていたため、当初の計画以上に研究を進展させることができた。申請当初の予定に従えば、残っている研究トピックは「関係変化のラベル付き証明体系」、「チャネル理論の多ソート論理」、「Team 意味論によるDEL」, 「信頼性構造と信念変化(多次元版)」であるが、本年度の成果に基づいて進展が見込める「関係変化のラベル付き証明体系」と「信頼性構造と信念変化(多次元版)」に優先的に取り組む予定である。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じたのは次の2つの理由からである。第一に、本年度には当初の予定よりも研究の進展が見込めたため、研究成果を挙げることに集中し、研究発表のために国内・海外出張に行くことを当初の予定よりも減らした。また、第二に、当初の計画では本年度に計算機購入予定であったが、本年度の研究状況では既存の計算機の性能で十分であったため、購入を控えた。

次年度使用額の使用計画

次年度使用額は、本年度に進めた研究成果を国内・海外で発表するため、ないし研究協力者との議論のための出張費用として利用する。また、本年度に購入することができなかった計算機の購入にも次年度使用額の一部をあてる予定である。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 謝辞記載あり 8件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Institute of Logic and Intelligence/Southwest University(China)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Institute of Logic and Intelligence/Southwest University
  • [国際共同研究] Institut fuer Theoretische Informatik/Leibniz Universitaet Hannover(Germany)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Institut fuer Theoretische Informatik/Leibniz Universitaet Hannover
  • [雑誌論文] Constructive Embedding from Extensions of Logics of Strict Implication into Modal Logics2015

    • 著者名/発表者名
      Sakiko Yamasaki and Katsuhiko Sano
    • 雑誌名

      Logic in Asia: Studia Logica Library, Structural Analysis of Non-Classical Logics

      巻: 2 ページ: 223-252

    • DOI

      10.1007/978-3-662-48357-2_11

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Revising a Labelled Sequent Calculus for Public Announcement Logic2015

    • 著者名/発表者名
      Shoshin Nomura, Katsuhiko Sano and Satoshi Tojo
    • 雑誌名

      Logic in Asia: Studia Logica Library, Structural Analysis of Non-Classical Logics

      巻: 2 ページ: 131-158

    • DOI

      10.1007/978-3-662-48357-2_7

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] How to Update Neighborhood Models2015

    • 著者名/発表者名
      Minghui Ma and Katsuhiko Sano
    • 雑誌名

      Journal of Logic and Computation

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1093/logcom/exv026

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Cut-free Labelled Sequent Calculus for Dynamic Epistemic Logic2015

    • 著者名/発表者名
      Shoshin Nomura, Hiroakira Ono and Katsuhiko Sano
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science

      巻: 9459 ページ: 187-202

    • DOI

      10.1007/978-3-319-27683-0_20

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dynamic logic for multi-agent (mis-)communication2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Sano and Satoshi Tojo
    • 雑誌名

      Proceedings of The Seventh International Conference on Knowledge and Systems Engineering (KSE 2015)

      巻: 7 ページ: 256-261

    • DOI

      10.1109/KSE.2015.73

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Analyzing Belief Re-revision by Consideration of Reliability Change in Legal Case2015

    • 著者名/発表者名
      Pimolluck Jirakunkanok, Katsuhiko Sano and Satoshi Tojo
    • 雑誌名

      Proceedings of The Seventh International Conference on Knowledge and Systems Engineering (KSE 2015)

      巻: 7 ページ: 228-233

    • DOI

      10.1109/KSE.2015.64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Axiomatizing Propositional Dependence Logics2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Sano and Jonni Virtema
    • 雑誌名

      24th EACSL Annual Conference on Computer Science Logic (CSL 2015), Stephan Kreutzer editor, Leibniz International Proceedings in Informatics (LIPIcs)

      巻: 41 ページ: 292-307

    • DOI

      10.4230/LIPIcs.CSL.2015.292

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Teaching Modal Logic from Linear Algebraic Viewpoints2015

    • 著者名/発表者名
      Ryo Hatano, Katsuhiko Sano and Satoshi Tojo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th International Conference on Tools for Teaching Logic (TTL2015)

      巻: 4 ページ: 55-64

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Characterizing Frame Definability in Team Semantics via The Universal Modality2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Sano and Jonni Virtema
    • 雑誌名

      Logic, Language, Information, and Computation, Lecture Notes in Computer Science

      巻: 9160 ページ: 140-155

    • DOI

      10.1007/978-3-662-47709-0_11

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Seligman-style Internalized Sequent Calculus for Two Dimensional Reasoning2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Sano
    • 雑誌名

      Proceedings of Proceedings of the Twelfth International Workshop of Logic and Engineering of Natural Language Semantics 12 (LENLS 12)

      巻: 12 ページ: 163-172

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Characterizing Frame Definability in Team Semantics via the Universal Modality2016

    • 著者名/発表者名
      佐野勝彦
    • 学会等名
      第50回MLG数理論理学研究集会
    • 発表場所
      京の民宿 大原の里、京都市、京都府
    • 年月日
      2016-01-08
  • [学会発表] Seligman-style Internalized Sequent Calculus for Two Dimensional Reasoning2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Sano
    • 学会等名
      Logic and Engineering of Natural Language Semantics 12 (LENLS 12)
    • 発表場所
      Keio University, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-11-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamic logic for multi-agent (mis-)communication2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Sano and Satoshi Tojo
    • 学会等名
      The Seventh International Conference on Knowledge and Systems Engineering (KSE 2015)
    • 発表場所
      Ho Chi Minh city, Vietnam
    • 年月日
      2015-10-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterizing Frame Definability in Team Semantics via The Universal Modality2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Sano
    • 学会等名
      Dagstuhl Seminar 15261, Logics for Dependence and Independence
    • 発表場所
      Schloss Dagstuhl, Germany
    • 年月日
      2015-09-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Public Announcements over Neighborhood Modelling of Knowledge and Belief2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Sano
    • 学会等名
      LORIA-JAIST joint workshop
    • 発表場所
      Nancy, France
    • 年月日
      2015-09-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Axiomatizing Propositional Dependence Logics2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Sano and Jonni Virtema
    • 学会等名
      24th EACSL Annual Conference on Computer Science Logic (CSL 2015)
    • 発表場所
      Technische Universitaet Berlin, Berlin, Germany
    • 年月日
      2015-09-08
    • 国際学会
  • [図書] 数学における証明と真理―様相論理と数学基礎論―2016

    • 著者名/発表者名
      菊池 誠編・佐野勝彦・倉橋 太志・薄葉 季路・黒川 英徳・菊池 誠 著
    • 総ページ数
      304(23-96)
    • 出版者
      共立出版
  • [備考] Katsuhiko Sano's Website

    • URL

      http://www.geocities.jp/k2sn/

  • [備考] 研究者紹介 佐野勝彦(サノカツヒコ)助教 情報科学系

    • URL

      http://www.jaist.ac.jp/profiles/info.php?profile_id=583

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi