• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

多次元・多ソート化によるエージェント相互作用の証明論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K21025
研究機関北海道大学

研究代表者

佐野 勝彦  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (20456809)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード動的認識論理 / 証明論 / Inquisitive Logic / 条件法論理 / ドモルガン否定
研究実績の概要

本課題には、(A) エージェント構造と信念変化の相互作用の形式化, (B) 不確実性下の信念・知識の論理, (C) 情報伝達行為の証明論的研究, の3つの課題が存在した。特に (B) と (C) について本年度の研究実績の概要を説明する。(B)に関しては、2018年7月にアムステルダム大学で開催された inquisitive logic workshop において、inquisitive logic の発想を直観主義論理に持ち込んだ Ciardelli らの intuitionistic inquisitive logic がもつフレーム定義可能性の特徴づけについての研究発表を行った。 以下では(C)の成果を順に説明する。中山大学論理認知研究所を訪問し、馬明輝教授と条件付き信念(φの条件の下でψを信じる)の証明論と弱い否定(ドモルガン則にのみ従う否定)をもつ様相論理の証明論の二つについて研究討論・論文執筆を行った。条件付き信念についての執筆論文は国際ワークショップのICLA 2019 に採択された。弱い否定(ドモルガン則にのみ従う否定)をもつ様相論理の証明論については論文執筆をおおよそ終え、現在投稿準備中である。また、関係変化演算子をもつ選好論理(van Benthem and Liu による)について、モデル書き換えではない仕方で意味論を与え、その意味論的完全性を示した。この結果は東京理科大学の秦野亮助教との共同研究として Asian Workshop on Philosophical Logic 2018 に採択され発表を行った。最後に、Seligman らによる Epistemic Logic of Friendship の証明体系に関する論文の拡張版を国際会議LORI6のpost-proceedings に投稿した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Leeds(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Leeds
  • [国際共同研究] Sun Yat-sen University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Sun Yat-sen University
  • [雑誌論文] Sequent Calculi for Normal Update Logics2019

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Sano and Minghui Ma
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science

      巻: 11600 ページ: 132-143

    • DOI

      10.1007/978-3-662-58771-3_13

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Axiomatizing Discrete Spatial Relations2018

    • 著者名/発表者名
      Giulia Sindoni, Katsuhiko Sano, and John G. Stell
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science

      巻: 11194 ページ: 113-130

    • DOI

      10.1007/978-3-030-02149-8_8

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Relation Changers are Bounded Morphisms2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Hatano and Katsuhiko Sano
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th Asian Workshop on Philosophical Logic

      巻: 4 ページ: 138-150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Double Negation Translation in Logics for Knowability Paradox2018

    • 著者名/発表者名
      Youan Su and Katsuhiko Sano
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th Asian Workshop on Philosophical Logic

      巻: 4 ページ: 3-15

    • 査読あり
  • [学会発表] Sequent Calculi for Normal Update Logics2019

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Sano and Minghui Ma
    • 学会等名
      Eighth Indian Conference on Logic and its Applications 2019, Indian Institute of Technology Delhi, India
    • 国際学会
  • [学会発表] Goldblatt-Thomason-style characterization for intuitionistic inquisitive logic2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Sano
    • 学会等名
      Inquisitive Logic Workshop, Amsterdam, The Netherlands
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 佐野勝彦 (researchmap)

    • URL

      https://researchmap.jp/read0113623/

  • [備考] Katsuhiko Sano's website

    • URL

      http://k2sn.sakura.ne.jp/index.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi