• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

二次性リンパ浮腫の病態解明及び治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K21052
研究機関浜松医科大学

研究代表者

佐野 真規  浜松医科大学, 医学部附属病院, 診療助教 (40733514)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードリンパ浮腫モデル / 筋線維芽細胞 / エイコサペンタエン酸
研究実績の概要

本研究は、二次性リンパ浮腫モデルの作成、病態の解明、新しい治療方法の開発を目的とした。
まず、12週齢オスSDラットを用いて、ヒト悪性腫瘍手術と同様に、下肢・骨盤のリンパ節郭清とリンパ管結紮術を行い、リンパ浮腫モデルを作成した。さらに①水置換法による体積測定、②蛍光リンパ管造影、③Qdot蛍光顕微鏡、④皮膚組織の顕微鏡観察、⑤real time PCR解析、⑥免疫染色を行った。我々のモデルは、術後6か月まで下肢体積は増加し、皮下へリンパ液が貯留し、皮膚組織中にコラーゲンが増加し、皮膚が硬化することを示した。これらの所見は、ヒトリンパ浮腫症例において認められる。以上の所見から、我々はヒトと同様に経過する動物モデルの確立に成功した。
また、⑦ラットモデル皮膚から線維芽細胞を初代培養し、αアクチンを発現した筋線維芽細胞に変化し、TGF-β1やコラーゲンを産生することを示した。さらに⑧ヒトリンパ浮腫症例から得られた皮膚において、同様の実験を行い、筋線維芽細胞の存在を示した。リンパ浮腫における皮膚硬化は、筋線維芽細胞から産生されたTGF-β1が、筋線維芽細胞からのコラーゲン産生を刺激することで、皮膚硬化を引き起こすことを示した。
さらに、エイコサペンタエン酸エチルにTGF-β1抑制効果があることが報告されている。そこで、⑨ラットリンパ浮腫モデルとヒトリンパ浮腫症例の皮膚から得られた筋線維芽細胞の培地中に、エイコサペンタエン酸エチルを添加し、培地中のコラーゲン、TGF-β1の発現量が低下することを示した。in vitro 実験による、リンパ浮腫に対する新しい治療法の開発への可能性を示した。
現在、in vivo 実験による治療効果の検証とため、ラットモデルにエイコサペンタエン酸エチルを投与し、皮膚硬化の改善効果について解析中である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Topologic distributions of vasa vasorum and lymphatic vasa vasorum in the aortic adventitia--Implications for the prevalence of aortic diseases.2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Sano, Naoki Unno,Takeshi Sasaki,Satoshi Baba,Ryota Sugisawa,Hiroki Tanaka,Kazunori Inuzuka,Naoto Yamamoto,Kohji Sato,Hiroyuki Konno
    • 雑誌名

      atherosclerosis

      巻: 247 ページ: 127-134

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.atherosclerosis.2016.02.007

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Involvement of myofibroblasts in the pathophysiology of secondary lymphedema2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Sano
    • 学会等名
      17th European Venous Forum
    • 発表場所
      London
    • 年月日
      2016-07-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] リンパ浮腫皮膚由来線維芽細胞を用いたエイコサペント酸エチルの二次性リンパ浮腫に対する治療効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      佐野真規
    • 学会等名
      第36回日本静脈学会総会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2016-06-24

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi