研究課題
若手研究(B)
ASDの子どもや家族の支援においては、社会性やコミュニケーションといった中核症状のみならず、併存症状を視野に入れる必要がある。本研究では、併存症状として感覚刺激処理の困難を取り上げ、ASDの子どもの感覚刺激処理の困難と養育者の精神的健康の関連について検討した。分析の結果、ASD児がもつ感覚刺激処理の困難のうち、聴覚フィルタリングの困難があると、養育者の精神的健康度が低下することが示された。また支援プログラムの実施においては、参加者に対する事前アセスメントの重要性が確認された。
特別支援教育, 臨床心理学
ASDの子どもとその家族の支援において、子どもの社会性やコミュニケーションといった中核症状だけではなく、児の感覚刺激処理の困難、さらには児の年齢やどの感覚モダリティーの処理に困難を抱えているのかの評価の重要性が示唆された。