• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

全自動1細胞解析単離装置による大規模嗅覚受容体レパトア解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K21068
研究機関大阪大学

研究代表者

良元 伸男  大阪大学, 産業科学研究所, 特任准教授 (80467612)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード1細胞解析 / 嗅覚細胞 / 嗅覚受容体 / 匂い分子 / 嗅覚受容体レパトア / バイオセンサー / 全自動1細胞解析単離装置
研究実績の概要

本研究では全自動1細胞解析単離装置を用いたタイムラプス解析向けに、特に1)細胞への侵襲性の検定、2)新灌流系を用いた新たな匂い分子のORスクリーニング、3)目的細胞検出の更なる高感度化を行った。1)CHO細胞をモデルに用いて1細胞からの増殖試験を行った。詳細には抗体分泌CHO細胞1個が分泌する抗体を個々の細胞周辺に非侵襲的に固定化してFIA方式で定量検出する系(CS-FIA、木田ら、Anal. Chem. 85, 1753-9(2013))を用い、全自動1細胞解析単離装置を用いて陽性細胞を1細胞ずつ単離して増殖させた。結果、45個の細胞から37個(82%)の増殖が確認できた。これにより嗅覚細胞への低侵襲性が示唆され、ORスクリーニング成功率の1つの要素となると考えられた。2)新作の解析エリアを広げたORスクリーニングを実施した。匂い分子に加齢臭の成分であるnonenal(30、300 μM)を用いて嗅細胞群を刺激した。アッセイした約10,000細胞の内nonenalに反応した細胞は71個(nonenal 両濃度でのアッセイ総計)と検出され、内反応の良い細胞11個を回収し1細胞RT-PCRに供した。3個についてPCRに成功し、解析の結果OlfR156、262、877が同定された。3)新しい低バックグラウンドのマイクロチャンバーアレイチップを開発するべく、基板(ガラス、テンパックス、石英)上にSU8光硬化樹脂を塗布し、18 ~ 20 μmの深さでウェルをパターンニングした。全自動1細胞解析単離装置を用いて5、50、100 msecの露光時間で樹脂を塗布した基板の自家蛍光を観察したところ、いずれもRFU(0 ~ 255)< 10を示し、現行のPSスライド(RFU = 30程度)より低い値を示した。これは新作チップの方が低バックグラウンドであり、相対的に感度が改善されることを示す。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] High-Throughput Analysis of Mammalian Receptor Tyrosine Kinase Activation in Yeast Cells2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Yoshimoto, Shun'ichi Kuroda
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology pp

      巻: 1487 ページ: 35-52

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-6424-6_3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cellular uptake of hepatitis B virus envelope L particles is independent of sodium taurocholate cotransporting polypeptide, but dependent on heparan sulfate proteoglycan2016

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Somiya, Qiushi Liu, Nobuo Yoshimoto, Masumi Iijima, Kenji Tatematsu, Tadashi Nakai, Toshihide Okajima, Kazuyuki Kuroki, Keiji Ueda, Shun’ichi Kuroda
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 497 ページ: 23-32

    • DOI

      0.1016/j.virol.2016.06.024

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] RBM20 and RBM24 cooperatively promote the expression of short enh splice variants2016

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Ito, Masumi Iijima, Nobuo Yoshimoto, Tomoaki Niimi, Shun'ichi Kuroda, Andres D. Maturana
    • 雑誌名

      FEBS Letter

      巻: 590 ページ: 2262-2274

    • DOI

      10.1002/1873-3468.12251

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mutational analysis of hepatitis B virus pre-S1 (9-24) fusogenic peptide2016

    • 著者名/発表者名
      Qiushi Liu, Masaharu Somiya, Naohiko Shimada, Wakako Sakamoto, Nobuo Yoshimoto, Masumi Iijima, Kenji Tatematsu, Tadashi Nakai, Toshihide Okajima, Atsushi Maruyama, Shun'ichi Kuroda
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 474 ページ: 406-412

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.04.125

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Scaffold protein enigma homolog 1 overcomes the repression of myogenesis activation by inhibitor of DNA binding 22016

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Nakatani, Jumpei Ito, Riko Koyama, Masumi Iijima, Nobuo Yoshimoto, Tomoaki Niimi, Shun'ichi Kuroda, Andres D. Maturana
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 474 ページ: 413-420

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.04.119

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bio-nanocapsule-based scaffold improves the sensitivity and ligand-binding capacity of mammalian receptors on the sensor chip2016

    • 著者名/発表者名
      Masumi Iijima, Nobuo Yoshimoto, Tomoaki Niimi, Andres D. Maturana, Shun'ichi Kuroda
    • 雑誌名

      Biotechnology Journal

      巻: 11 ページ: 805-813

    • DOI

      10.1002/biot.201500443

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bio-nanocapsules displaying various immunoglobulins as an active targeting-based drug delivery system2016

    • 著者名/発表者名
      Kenji Tatematsu, Masumi Iijima, Nobuo Yoshimoto, Tadashi Nakai, Toshihide Okajima, Shun’ichi Kuroda
    • 雑誌名

      Acta Biomaterialia

      巻: 35 ページ: 238-247

    • DOI

      10.1016/j.actbio.2016.02.010

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cytokine-dependent activation of JAK-STAT pathway in Saccharomyces cerevisiae2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Yoshimoto, Yuko Ikeda, Kenji Tatematsu, Masumi Iijima, Tadashi Nakai, Toshihide Okajima, Katsuyuki Tanizawa, Shun'ichi Kuroda
    • 雑誌名

      Biotechnology and Bioengineering

      巻: 113 ページ: 1796-1804

    • DOI

      10.1002/bit.25948

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Decipherment of olfactory receptor repertoire by using an automated single-cell analysis and isolation system2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Yoshimoto, Masato Suzuki, Akiko Kida, Ken Shimono, Shun'ichi Kuroda
    • 学会等名
      The 20th ISIR International Symposium
    • 発表場所
      大阪府大阪市
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-13
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞表層FIAとイムノチャンバーを用いる1細胞育種法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      良元伸男、黒田俊一
    • 学会等名
      第68回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      富山県富山市
    • 年月日
      2016-09-28 – 2016-09-30
  • [図書] AROMA RESEARCH No.67 「特定の匂い分子に応答する嗅覚受容体群の網羅的取得法」2016

    • 著者名/発表者名
      良元伸男、黒田俊一
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      フレグランスジャーナル
  • [備考] 生体分子反応科学研究室

    • URL

      http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/smb/index.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi