• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

カーボンナノチューブにおける新規ラジカル反応の開発と機能性ナノカーボンの創出

研究課題

研究課題/領域番号 15K21073
研究機関名古屋大学

研究代表者

大町 遼  名古屋大学, 物質科学国際研究センター, 助教 (60711497)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードカーボンナノチューブ / 1次元ナノ物質 / ポリマー / ラジカル
研究実績の概要

カーボンナノチューブ(CNT)は炭素原子のみで構成される円筒状の物質である。CNTの内部空間を利用した一次元物質の創出についても研究が進んでいる。しかし、これらの合成反応の多くは非常に高い温度条件下における熱融合反応を用いるのが一般的である。内包物質の加熱分解ののちに骨格を再構築することから、狙った物質をコントロールして合成することは容易ではない。すなわち、内包分子の骨格や性質を活かして、多種多様な機能性ナノカーボン物質群がデザイン・合成できれば、これまでにない特性が生まれることも考えられ、及ぼすインパクトは計り知れない。申請者は、ホモリティックに解離しやすい炭素-ハロゲン結合をあらかじめ化合物に導入しておくことで、CNTの内部で分子構造を活かした合成反応が進行するのではないかと想定した。
本年度では、炭素-臭素結合をもつダイヤモンド分子である4,9-ジブロモジアマンタンを用いて検討を行ったところ、減圧条件下175度という従来よりも極めて低い温度で、CNTの内部に数珠状の物質を合成することに成功した。各種スペクトル測定の結果から、想定通りダイアマンタン骨格で繋がったポリマーであることが明らかとなった。また、本手法の反応機構については、CNT合成時の触媒である金属粒子が鍵となり、分子の炭素-臭素結合のラジカル的な解列を補助し反応が進行していることを確認している。さらに本手法が他の分子においても有用であることを見出すとともに、合成した1次元物質の新規抽出方法の開発にも成功しつつある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本年度は炭素-臭素結合をもつ分子を用いてCNTの内部で1次元のポリマーを合成し、当初の想定通りにラジカル機構で反応が進行していることを明らかにした。その際に、CNT合成時の触媒である金属粒子が本反応の鍵であることを見出している。この知見を元に同様の戦略を用いることで、パイ共役分子の1次元のポリマーの合成へと展開しており、今後ますますの進展が期待できる。またそれに加えて、内部の1次元ポリマーを抽出する新たな手法についても開発にも成功しつつある。これによって本課題のターゲットである1次元ナノ物質のより詳細な物性解明へと展開することが可能になる。

今後の研究の推進方策

今後の研究推進に関しては、現在見出しつつある新たな1次元ポリマー合成に取り組むとともに、CNT内部に合成した1次元ナノ物質の抽出法の確立を目指す。また、取り出した1次元ナノ物質の詳細な解析および物性解明にも着手する。得られた性質をもとにターゲットとなる1次元ナノ物質のデザインへとフィードバックを行ない、より効率的な合成および物質の創成を目標とする。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Nano-Saturn: Energetics of the Inclusion Process of C60 into Cyclohexabiphenylene2015

    • 著者名/発表者名
      Shota Kigure, Haruka Omachi, Hisanori Shinohara, and Susumu Okada
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 119 ページ: 8931-8936

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.5b00449

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication and Optical Probing of Highly Extended, Ultrathin Graphene Nanoribbons in Carbon Nanotubes2015

    • 著者名/発表者名
      Hong En Lim, Yasumitsu Miyata, Miho Fujihara, Susumu Okada, Zheng Liu, Arifin, Kayoko Sato, Haruka Omachi, Ryo Kitaura, Stephan Irle, Kazu Suenaga, and Hisanori Shinohara
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 9 ページ: 5034-5040

    • DOI

      10.1021/nn507408m

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Template Synthesis of Linear-Chain Nanodiamonds Inside Carbon Nanotubes from Bridgehead-Halogenated Diamantane Precursors2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nakanishi, Haruka Omachi, Natalie A. Fokina, Peter R. Schreiner, Ryo Kitaura. Jeremy E. P. Dahl, Robert M. K. Carlson, and Hisanori Shinohara
    • 雑誌名

      Angew. Chem., Int. Ed.

      巻: 54 ページ: 10802-10806

    • DOI

      10.1002/anie.201504904

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Isolation and Structure Determination of a Missing Endohedral Fullerene La@C70 through In Situ Trifluoromethylation2015

    • 著者名/発表者名
      Zhiyong Wang, Shinobu Aoyagi, Haruka Omachi, Ryo Kitaura, and Hisanori Shinohara
    • 雑誌名

      Angew. Chem., Int. Ed.

      巻: 54 ページ: 199-202

    • DOI

      10.1002/anie.201508082

    • 査読あり
  • [学会発表] High-yield Filling and Transformation of Hydroxylated Diamantane Inside Carbon Nanotubes2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nakanishi, Haruka Omachi, Natalie A. Fokina, Peter R. Schreiner, Ryo Kitaura. Jeremy E. P. Dahl, Robert M. K. Carlson, and Hisanori Shinohara
    • 学会等名
      第50回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン 総合シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-02-20 – 2016-02-22
  • [学会発表] Single-Step Extraction of Semiconducting Single-Wall Carbon Nanotubes by Aqueous-Two Phase (ATP) System2016

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Komuro, Haruka Omachi, Jun Hirotani, Ryo Kitaura, Yutaka Ohno, and Hisanori Shinohara
    • 学会等名
      第50回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン 総合シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-02-20 – 2016-02-22
  • [学会発表] Isolation of La@C60 as a Trifluoromethyl Derivative2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuma Ishino, Haruka Omachi, Zhiyong Wang, Hiroyuki Niwa, Ayano Nakagawa, Ryo Kitaura, and Hisanori Shinohara
    • 学会等名
      第50回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン 総合シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-02-20 – 2016-02-22
  • [学会発表] 半導体性カーボンナノチューブの高純度分離および薄膜トランジスタへの応用2016

    • 著者名/発表者名
      小室智彦、廣谷潤、大町遼、北浦良、大野雄高、篠原久典
    • 学会等名
      帝人21世紀フォーラム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-01-29 – 2016-01-30
  • [学会発表] カーボンナノチューブの内部空間を利用した1次元芳香族ポリマーの新規合成法の開拓2016

    • 著者名/発表者名
      金野泰弘、大町遼、北浦良、篠原久典
    • 学会等名
      帝人21世紀フォーラム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-01-29 – 2016-01-30
  • [学会発表] Purification of Large Diameter SemiconductingSpecies from Pyrolitic-Grown Single-Wall Carbon Nanotubes by Gel Filtration2015

    • 著者名/発表者名
      Thendie Boanerges, Haruka Omachi, Ryo Kitaura, Yasumitsu Miyata, and Hisanori Shinohara
    • 学会等名
      The 6th A3 Symposium on Emerging Materials
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-11-09 – 2015-11-12
    • 国際学会
  • [学会発表] カーボンナノチューブの内部空間を利用したダイヤモンド分子ポリマーの合成2015

    • 著者名/発表者名
      大町遼、中西勇介、Natalie A. Fokina、Peter R. Schreiner、北浦良、Jeremy E. P. Dahl、Robert M. K. Carlson、篠原久典
    • 学会等名
      第26回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [学会発表] Sorting of Semiconducting, Large Diameter Single-Wall Carbon Nanotubes: Towards High Mobility Electronic Devices Application2015

    • 著者名/発表者名
      Thendie Boanerges, Haruka Omachi, Ryo Kitaura, Yasumitsu Miyata, and Hisanori Shinohara
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] Synthetic Studies toward BN-Doped Graphene/Nanographene Using the Borazine Derivatives2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuyo Ishio, Haruka Omachi, Ryo Kitaura, and Hisanori Shinohara
    • 学会等名
      第49回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン 総合シンポジウム
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-09
  • [学会発表] Template Synthesis of Nanodiamond Polymers Utilizing Inner Space of Carbon Nanotubes2015

    • 著者名/発表者名
      Haruka Omachi, Yusuke Nakanishi, Natalie A. Fokina, Peter R. Schreiner, Ryo Kitaura. Jeremy E. P. Dahl, Robert M. K. Carlson, and Hisanori Shinohara
    • 学会等名
      16th International Symposium on Novel Aromatic Compounds
    • 発表場所
      マドリッド
    • 年月日
      2015-07-05 – 2015-07-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of Linear Polythiophene by Utilizing Inner Space of Carbon Nanotubes2015

    • 著者名/発表者名
      Thendie Boanerges, Kenshi Miyaura, Haruka Omachi, Ryo Kitaura, Yasumitsu Miyata, and Hisanori Shinohara
    • 学会等名
      16th International Symposium on Novel Aromatic Compounds
    • 発表場所
      マドリッド
    • 年月日
      2015-07-05 – 2015-07-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Template Synthesis of Nanodiamond Polymers Utilizing Inner Space of Carbon Nanotubes2015

    • 著者名/発表者名
      Haruka Omachi, Yusuke Nakanishi, Natalie A. Fokina, Peter R. Schreiner, Ryo Kitaura. Jeremy E. P. Dahl, Robert M. K. Carlson, and Hisanori Shinohara
    • 学会等名
      The 16th International Conference on the Science and Application of Nanotubes
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-06-29 – 2015-07-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Separation of large diameter single-wall semiconducting carbon nanotubes by gel filtration2015

    • 著者名/発表者名
      Thendie Boanerges, Haruka Omachi, Ryo Kitaura, Yasumitsu Miyata, and Hisanori Shinohara
    • 学会等名
      The 16th International Conference on the Science and Application of Nanotubes
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-06-29 – 2015-07-03
    • 国際学会
  • [学会発表] 大町 遼2015

    • 著者名/発表者名
      カーボンナノチューブの内部空間を利用した新物質創製
    • 学会等名
      統合物質創製化学推進事業第6回統合物質シンポジウム 「次世代を拓く新物質創製化学」
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-04-14 – 2015-04-14
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi