• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

廃プラスチックを利用したCVD法による巨大粒径グラフェンの合成と透明導電膜の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K21076
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ナノ材料化学
薄膜・表面界面物性
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

カリタ ゴラップ  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20615629)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードGraphene
研究成果の概要

本研究では、廃プラスチックやポリスチレン等を原料にし、大気圧・減圧CVD法による大粒径グラフェンの合成について研究をした。アニール処理により銅箔の酸化物層を作製し、大粒径グラフェンの成長について実験をした。アルゴンと水素のアニーリングにより核形成を制御でき、ポリスチレンを原料としたCVD法により大粒径グラフェンの合成に成功した。また、廃プラスチックを原料とし、1.6mm大粒径グラフェンが形成された。さらに、本CVD法により、合成されたグラフェン膜で透明電極を作製し、透過率90%でシート抵抗120Ω/Sqが達成された。

自由記述の分野

応用物理一般

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi