• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

脂質膜表面を介したDNA構造体の自己組織化と機能創出

研究課題

研究課題/領域番号 15K21093
研究機関京都大学

研究代表者

鈴木 勇輝  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 研究員 (50636066)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードDNAナノテクノロジー / DNAオリガミ / 自己集合化 / 自己組織化 / 脂質二分子膜 / 原子間力顕微鏡
研究実績の概要

本研究では,DNAナノテクノロジーと人工脂質膜形成技術の融合に基づく機能性界面の創出と応用展開を目指している.本年度の主な成果を以下に示す:

(1) 脂質膜上でDNAオリガミが拡散できる程度の適度な吸着条件を探ることで,人工脂質膜界面に濃縮されたDNAオリガミを二次元自己集合化させることに成功した.自己集合の構成単位とするDNAオリガミの形状やDNAオリガミ間の相互作用の様式を変更することで,多種多様な二次元パターンのDNA集合体を脂質膜上に作成可能であることも示された.
(2) 液中原子間力顕微鏡(液中AFM)を用いた経時観察により,自己集合化構造の成長過程を直接可視化した.特にDNAオリガミ間の連結にπ―π相互作用を利用した場合においては,単量体,及び数個~数十個程度からなる多量体が膜上で互いに結合と解離を繰り返しながら,大型の格子構造へ成長していく様子が観察された.加えて,格子中の点欠陥が溶液中の単量体によって補填・修復される様子を捉えることにも成功した.これらの動的過程の可視化は,二次元自己集合化のメカニズム理解,及び高効率・高収率な格子形成を実現する上で基礎的な知見となりうる.
(3) DNA鎖の修飾を介して,DNAオリガミの二次元自己集合化構造上へタンパク質分子を規則的に配置することを試みた.あらかじめビオチン標識したDNAオリガミを二次元自己集合化させ,液中AFM観察中にストレプトアビジン溶液を導入することで,標識位置に対する特異的な結合を実時間で観察することに成功した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画していた脂質膜界面でのDNAオリガミの二次元自己集合化と複数の二次元パターンの構築を達成でき,それにともなう技術の蓄積がなされたため.また,得られた自己集合化構造上へのストレプトアビジン分子の規則的配置も達成できた.これらにより,次の応用展開に向けた基盤技術は整ったと考える.

今後の研究の推進方策

申請者が確立した手法では,自己集合に伴って,DNA構造体によって仕切られた脂質膜のコンパートメントも構築できる.現在,このコンパートメントを利用した分子配置や機能化を検討している.さらに相補鎖形成に基づくプログラムドアセンブリ技術の導入やDNAオリガミの特定面への疎水基導入を行うことで,人工脂質二分子膜に支持された自己集合化構造内における構造単位の表裏及び方向性の制御も可能であると考える.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Lipid-bilayer-assisted two-dimensional self-assembly of DNA origami nanostructures2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Suzuki, Masayuki Endo, Hiroshi Sugiyama
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 6 ページ: 8052

    • DOI

      10.1038/ncomms9052

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mimicking membrane-related biological events by DNA origami nanotechnology2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Suzuki, Masayuki Endo, Hiroshi Sugiyama
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 9 ページ: 3418-3420

    • DOI

      10.1021/acsnano.5b01723

  • [学会発表] Lipid-bilayer-assisted 2D self-assembly of DNA origami nanostructures2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Suzuki, Masayuki Endo, Hiroshi Sugiyama.
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Honolulu (U.S.A.)
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] DNA origami nanotechnology at membrane-solution interfaces2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Suzuki, Masayuki Endo, Hiroshi Sugiyama
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会8.0
    • 発表場所
      大阪大学 (大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2015-11-12 – 2015-11-13
    • 招待講演
  • [学会発表] Formation of two-dimensional crystalline DNA origami lattices on lipid bilayer surfaces2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Suzuki, Masayuki Endo, Hiroshi Sugiyama
    • 学会等名
      The 42th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (ISNAC 2015)
    • 発表場所
      Himeji (Japan)
    • 年月日
      2015-09-23 – 2015-09-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Lipid-bilayer-assisted two-dimensional self-assembly of DNA origami nanostructures2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Suzuki, Masayuki Endo, Hiroshi Sugiyama
    • 学会等名
      21st International Conference on DNA Computing and Molecular Programming (DNA21)
    • 発表場所
      Boston/Cambridge (U.S.A.)
    • 年月日
      2015-08-17 – 2015-08-21
    • 国際学会
  • [備考] DNAオリガミの2次元自己集合化に成功 -ナノ~マイクロ空間での自在な分子配置も可能に-

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/150827_1.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi