• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

四次元画像誘導放射線治療の高精度化のための新たな腫瘍未来位置予測モデルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K21102
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
医学物理学・放射線技術学
研究機関京都大学

研究代表者

椋本 宜学  京都大学, 医学研究科, 特定職員 (50736618)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード医学物理学 / 呼吸性移動対策 / 動体追尾 / 品質保証 / 精度検証 / 動体ファントム
研究成果の概要

患者呼吸波にはベースラインドリフトと呼ばれる治療中の継続的な位置変化が見られ、治療開始時に作成した腫瘍未来位置予測モデルでは、時間経過に伴い正確な予測が困難になる。高精度四次元動体ファントムを開発することで患者呼吸波を高精度に再現し、治療中の呼吸変化を含めた精度検証を実施した。新腫瘍未来位置予測モデルは、治療中の腫瘍位置情報を基にモデルを更新することで、呼吸変化による腫瘍未来位置予測の不確定性を低減可能であるが、治療中の腫瘍位置情報取得間隔が2秒以上の場合、呼吸波のピークが捉えられず、予測モデルの精度が担保できない危険性も明らかにした。

自由記述の分野

医学物理学・放射線技術学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi