• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

超高速MRIおよび脳機能MRIを用いた顎関節疾患の新しい評価手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K21103
研究機関中部大学

研究代表者

中井 隆介  中部大学, 生命健康科学部, 助教 (10576234)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードMRI / functional MRI / 顎関節症 / 顎運動 / 応力解析
研究実績の概要

京都大学再生医科学研究所のMRI装置(Siemens社製 MAGNETOM Sonata 1.5T)を用いて、MRIにおける高解像度で早い動きに対応した顎運動撮像の最適なパラメータの検討や撮像法のシーケンス開発を、ファントムおよび被験者撮像を元に実施し、パラメータを確定した。画像処理ソフトウェアの開発については、顎運動軌跡を元に、3次元で顎運動を再現するソフトウェアを開発した。またこれらの顎運動軌跡の情報やMRIデータ、CTデータを元に、顎関節部の3次元有限要素法シミュレーションモデルを関節円板の転位状態によって複数作成し、応力解析を行う事で、顎関節疾患の主要因である関節円板の転位(前方転位、後方転位)と変性が、顎運動初期の顎関節部周囲の相当応力を高くし、障害に繋がる可能性があることを明らかとした。
脳機能撮像研究では、京都大学こころの未来研究センターのMRI装置(Siemens社製 MAGNETOM Verio 3.0T)および32ch Head coilを用いて、正常被験者および顎関節に軽度の異常が認められる被験者を対象として脳機能撮像実験および高解像度構造撮像実験を実施した。脳機能撮像では、GE-EPIシーケンスを用いて実験を実施した。得られたデータはMATLAB上で動作するSPMやREST toolboxを用いて解析を行った。複数のタスクでの実験およびresting-state fMRI実験を実施し、被験者群間での差異について比較検討を実施した。結果として両群間において差異が見られ、精神疾患等と繋がる可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度は顎関節部の3次元有限要素法シミュレーションモデルを構築し、関節円板の転位状況を変化させて有限要素法応力解析を行う事で、関節円板の転位による応力への影響を明らかとした。また、脳機能撮像研究についても被験者や解析項目を増やしながら、研究を進めており、顎関節症の影響が明らかとなってきている。さらにソフトウェアの開発も順調に進行している。どの項目でも成果が出ており、現在のところ順調に進展している。

今後の研究の推進方策

撮像法の改良については、現在進めている撮像法のシーケンス開発を引き続き実施していき、開発を完了させていく予定である。また、画像処理法の開発や新しい解析ソフトウェアの開発も同時に進めていく。脳機能撮像研究については、さらに被験者数を増やし、研究成果として確実なものにしていく予定である。平成29年度は、脳機能に加え、Diffusion Tensor Imagingの解析を用い、脳神経線維の状態についても分析を進めていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

計画では、初年度に有限要素法解析ソフトウェアを一括で購入するようになっていたが、単年度ごとの利用費の支払いに切り替えたため、次年度使用額が発生した。また海外出張を次年度に変更したため差額が発生した。

次年度使用額の使用計画

次年度使用額については、平成29年度の有限要素法解析ソフトウェアの利用料および海外出張費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 有限要素法応力解析とMRI計測情報を用いた顎関節疾患の力学的要因解析2017

    • 著者名/発表者名
      中井隆介、橋本英樹、山口誠二、高玉博朗
    • 雑誌名

      中部大学生命健康科学研究所紀要

      巻: 13 ページ: 77-80

  • [学会発表] Analysis of imaging parameters in dynamic imaging of mandibular movement.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakai R, Azuma T, Wakatsuki M, Hashimoto H, Yamaguchi S, Takadama H
    • 学会等名
      第44回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県大宮市)
    • 年月日
      2016-09-09 – 2016-09-11
  • [学会発表] 化学及び加熱処理に よりチタン金属表面に 形成されたナノ網目構造の電気的特性2016

    • 著者名/発表者名
      橋本英樹、山口誠二、中井隆介、成田吉徳、高玉博朗
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学(広島県広島市)
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] 医用画像の融合による病変部の認識方法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      中井隆介
    • 学会等名
      第8回SLM造形技術の医療応用研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-05-25 – 2016-05-25

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi