• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

高感度生体磁気センサを用いたマルチモダリティ脳神経活動計測と解析の手法開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K21118
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 脳計測科学
計測工学
研究機関京都大学

研究代表者

夏川 浩明  京都大学, 学術情報メディアセンター, 特定助教 (90712951)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード原子磁気センサ / 脳磁図 / 脳波 / 統合解析
研究成果の概要

本研究ではヒトの脳機構機序の解明のために、光ポンピング原子磁気センサ(OPAM)による脳磁図(MEG)計測と脳波計測(EEG)の同時計測のためのマルチモダリティ脳神経活動計測環境を構築した。OPAM-MEGとEEGにより視覚誘発応答を同時計測し、構築環境で両モダリティのデータが計測できることを実証した。また、多チャネルOPAMと脳波計測を見据えた位置合わせ用の頭部マウントや、マルチモーダルデータの解析フロー、及び結合解析ツールを作成し、ハードウェアの高度化のみならず、解析ソフトウェアの高度化により、大規模な冷却装置を使用しない、簡便で高精度なヒトの皮質神経活動イメージングへの可能性を広げた。

自由記述の分野

脳機能計測

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi