• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

戦前日本における外交官のキャリアパスと省内派閥の再検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K21123
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 政治学
国際関係論
研究機関名城大学

研究代表者

矢嶋 光  名城大学, 法学部, 准教授 (30738571)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード日本政治外交史 / 戦前 / 外務省 / 連盟外交 / 連盟派 / キャリアパス
研究成果の概要

本研究の目的は、外交官のキャリアパスを分析することを通じて、戦前日本外務省における政策対立と派閥対立の関係を明らかにすることであった。この目的を達成するために、連盟外交をめぐる本省と国際連盟帝国事務局との対立に焦点を当てて、省内の人事を分析した。その結果、帝国事務局に勤務した外交官は特定のキャリアパターンを辿ったこと、そのパターンは本省の幹部にまで昇進した同僚たちのそれとは異なることが判明した。このことから、キャリアパスの違いが異なる政策志向を生み、さらに派閥を生みだしたこと、また戦前外務省には「連盟派」と分類されるべき政策派閥が存在したこと、が示唆された。

自由記述の分野

政治学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi