研究課題/領域番号 |
15K21125
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
三上 統久 大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任助教(常勤) (20710388)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | Treg / 免疫記憶 / 低酸素応答 |
研究実績の概要 |
本年度は昨年度の発見に基づき、HIF-1欠損マウスの表現型解析を引き続き行った。昨年度はHIF-1欠損マウスおよび低酸素培養による検討から、Tregの高度な活性化および分化において特にTim3の発現を低酸素・HIF-1シグナルが媒介している事を示した。またCD8陽性細胞のメモリー成立についての知見も得られた。そこでTregの分化および免疫記憶制御機能に着目して検討を進めた結果、TregにおいてHIF-1が欠損したマウスでは、メモリーB細胞からの抗体産生が亢進することも明らかとなった。これは免疫記憶の成立に関してTregが低酸素・HIF-1シグナル依存的な抑制機構を有しており、未だ不明な点の多い免疫記憶成立の機序を明らかにする上でも重要な発見である。さらに、新たな事象として抗体産生に関わる濾胞Treg(Tfr)の分化が抑制されていることが明らかとなった。これはTregの最終的な分化バランスが酸素濃度依存的に決定されているためだと思われる。 一方でin vitro iTregの分化が低酸素で阻害される事を踏まえてHIF-1欠損マウス由来T細胞を用いたIn vitroの検討も加えた。その結果、低酸素培養で見られたようなFoxp3発現阻害作用はHIF-1の欠損によって解除されず、低酸素依存的な機能とHIF-1依存的な機能には相違点が多いことが示された。またTCRシグナルの強弱によってそれぞれの条件が与える影響が異なる事も示され、TCR刺激/HIF-1/低酸素刺激という異なる三つのパラメーターについて網羅的な解析を加える必要性が示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の目的である、Tregにおける低酸素の機能を明らかにするという点において、計画とは方向性が変化しているものの、免疫記憶に関する重要性を示しつつあるという事は十分目的達成に向けて進展していると考える事ができる。今後分子生物学的な機序を明らかにしていくことでTregにおける低酸素環境の影響が明確になると思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
Tregがどのような機序で免疫記憶の成立を制御しているのかを分子科学的に明らかにする。具体的にはRNAシークエンス法を用いた網羅的遺伝子解析によって低酸素、HIF-1依存的に制御されている遺伝子を明確に同定し、それを中心にIn vivoの検討を加えることでHIF-1依存的なTregの活性化・分化が免疫記憶に与える影響を評価していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
HIF-1aとHIF-1bの二重欠損マウス、Balb/c背景の欠損マウスなど新規遺伝子改変マウスを作製し、解析する予定であったが、本年度中にマウス作成が完了しなかったため、解析用費用を使用できなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
上記の遺伝子改変マウスが作製完了し次第、そのマウスの解析に用いる。
|