• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

CRPSに対する集学的治療の効果と自発性脳活動異常との関連

研究課題

研究課題/領域番号 15K21126
研究機関大阪大学

研究代表者

植松 弘進  大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (70467554)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード複合性局所疼痛症候群 / CRPS / fMRI / 運動障害
研究実績の概要

複合性局所疼痛症候群(Complex Regional Pain Syndrome; CRPS)は、外傷や手術後に四肢の異常な痛みに加えて、浮腫、発汗異常など自律神経が関与すると思われる症状や、運動障害や萎縮性変化など、多彩な臨床症状を呈する慢性疼痛症候群であり、その治療においては個々の病態に応じた多面的なアプローチが重要となる。CRPSに伴う臨床症状の多くは脳機能の障害に起因すると考えられており、治療を有効に行うためにはその病態の解明と、客観的評価法の確立が必要である。resting-state fMRI(rs-fMRI)は安静時における脳活動を計測し、脳部位間の自発活動の同期性を評価する方法である。この脳部位間における自発活動の同期は、「機能的結合」と呼ばれ、すでに慢性腰痛や線維筋痛症患者を対象にした研究が行われ、病態解明への有用性が示されている。本研究ではまず、CRPS患者において日常生活動作に最も影響しQOL低下の大きな原因となる、運動機能障害の中枢機序の解明を目的として、上肢CRPS患者の感覚・運動ネットワークをrs-fMRIにより検討した。CRPS患者群では、健常対照群と比べて、左右の一次運動野および左右小脳の間の機能的結合がみられず、また補足運動野と左右の上頭頂葉や島との間の機能的結合もみられなかった。機能的結合の変化がみられた脳部位は,運動制御や体性感覚の処理に関係することから、この結果はCRPSにおける運動障害と関連し、rs-fMRIによる機能的結合の評価がCRPSの病態解明に有用である可能性を示すものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究開始時から、関連する施設への依頼やインターネットでの公募など、被験者募集を行ってきた。これにより、CRPS患者の当院への紹介数は増加したが、そのほとんどが集学的治療により運動障害の改善を見込めない慢性期や心理社会的要因の強い関与が疑われる症例であった。従って、当院で行なっている、CRPS患者への集学的治療の前後でrs-fMRIにより機能的結合の変化を評価できた症例は数例のみであった。

今後の研究の推進方策

研究期間終了まで可能な限り被験者募集を行う。目標症例数に達しない場合は、集まった症例について解析を行い、事例検討的に報告する予定である。

次年度使用額が生じた理由

現在、予定より研究が遅れてしまっているため、当初購入予定であった試薬や、謝礼の支払いができなかった。

次年度使用額の使用計画

本年度、実施できなかった計画について、早急に翌年度に実施する。そのための試薬や、謝礼および研究発表のための国内外旅費、英語論文雑誌への投稿に使う予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 中枢機能障害性疼痛患者における脳部位間の機能的結合と背景因子との関連:安静時fMRIによる検討2017

    • 著者名/発表者名
      寒重之,大迫正一,植松弘進,渡邉嘉之,田中壽,柴田政彦
    • 雑誌名

      PAIN RESEARCH

      巻: 32 ページ: 52-59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] resting-state fMRIによる上肢CRPS患者における感覚・運動ネットワークの検討2016

    • 著者名/発表者名
      寒重之,大迫正一,植松弘進,渡邉嘉之,田中壽,柴田政彦
    • 雑誌名

      日本運動器疼痛学会誌

      巻: 8 ページ: 203-208

    • 査読あり
  • [学会発表] Alterations of the salience network in pateitns with central dysfunctional pain.2016

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Kan, Hironobu Uematsu, Osako Seiichi, Yoshiyuki Watanabe, Hisashi Tanaka, Masahiko Shibata.
    • 学会等名
      IASP2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-09-26 – 2016-09-30
  • [学会発表] 中枢機能障害性痛患者における安静時脳活動の変化2016

    • 著者名/発表者名
      寒重之,.植松弘進,大迫正一,田中壽,渡邉嘉之,柴田政彦
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-21 – 2016-07-21
  • [学会発表] 中枢機能障害性疼痛患者における脳部位間の機能的結合と背景因子との関連:安静時 fMRIによる検討2016

    • 著者名/発表者名
      寒重之,植松弘進,大迫正一,渡邉嘉之,田中壽,柴田政彦
    • 学会等名
      第38回日本疼痛学会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センターかでる2・7
    • 年月日
      2016-06-24 – 2016-06-24
  • [備考] 大阪大学大学院医学系研究科 生体統御医学講座 麻酔集中治療医学教室

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/anes/www/home.htm

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi