研究課題
若手研究(B)
設備単位で高度に分散化された生産システムを対象として、設備間での情報交換と設備単位での局所的な意思決定のみによって、優先規則に基づく生産スケジューリングを行う手法を開発した。同様の特徴を有する生産シミュレーション手法との連携をも可能にし、スケジュールの詳細な評価もシームレスに行うことを可能にした。用いる優先規則の調整を人間が行い、それに基づくスケジュールの生成とシミュレーションによる評価を高度に分散化された生産システム自身が行う、生産管理の新たな環境を構築することができた。
生産システム