• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

RET生体可視化ツールを用いた、発生と病理における受容体輸送研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K21147
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生理学一般
実験病理学
研究機関神戸大学

研究代表者

伊藤 圭祐  神戸大学, 医学研究科, 助教 (10575468)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードRET / GDNF / Rab11 / Dynein / 細胞外基質 / Integrin / 変異型RET
研究成果の概要

受容体の適切な細胞内の挙動は細胞の生理活動の基盤となる。神経栄養因子受容体・RETは様々な細胞の生理活動を支えるが、生細胞におけるRETの細胞内の挙動は分かっていない。申請者はGFP融合RETを発現するマウスを作成し、生細胞におけるRETの細胞内挙動を解析した。その結果、RETは細胞内において極性化した局在パターンを示し、細胞外基質に応じてその動態を変える事、Rab11やDyneinがRETの局在を制御する事を発見した。さらに培養系において疾患誘導型変異RETの異常な局在も発見した。以上より、RETの適切な局在は生理機能に必須で、変異産物の局在異常が病態形質を導く可能性が示唆された。

自由記述の分野

神経発生学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi