研究課題/領域番号 |
15K21164
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
ナノバイオサイエンス
電子デバイス・電子機器
|
研究機関 | 東京大学 (2016-2018) 奈良先端科学技術大学院大学 (2015) |
研究代表者 |
竹原 宏明 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (60723088)
|
研究協力者 |
太田 淳
徳田 崇
笹川 清隆
野田 俊彦
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 体内埋植デバイス / 半導体集積回路 / ハイドロゲル材料 / 細胞応答 |
研究成果の概要 |
本研究では、生体との親和性の高い高分子材料技術と、高集積化・小型化を可能とするLSIチップ技術を融合したデバイスシステムを提案し、その原理実証を行った。①生体内に埋植した光源及び光センサにより生体組織への光エネルギーの導入と生体組織からの光シグナルの検出を可能とするデバイス技術を開発した。②生体内で光導波路となるバイオ光学素子を開発した。③超小型CMOSイメージセンサを用いた細胞外因子に対するシグナル応答計測に成功した。以上の通り、提案したデバイスシステムの要素技術開発及び原理実証を達成し、生体内光センシング・光治療一体化デバイス技術を確立した。
|
自由記述の分野 |
体内デバイスシステム・生体デバイス材料
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
光を用いて診断・治療を一体化する新たな医療技術が注目されている。本研究で確立した生体内光センシング・光治療一体化デバイス技術は、生体と親和して生体内で光を操作する手法を提供し、光を利用するバイオメディカルデバイス技術の発展に貢献する。また、半導体デバイス研究分野において本研究は、医療応用を指向した体内埋植型集積回路センサ技術という新たな応用分野の開拓に資する。
|