• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

アートプロジェクトによる地域社会変容に関する実証研究と理論構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K21169
研究機関立教大学

研究代表者

小泉 元宏  立教大学, 社会学部, 准教授 (60625234)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードアート / アートプロジェクト / 協働 / 市民参加 / 地域社会 / 文化事業 / 文化運動 / 市民知
研究実績の概要

本研究は、地域社会と密接なかかわりを持つアートプロジェクトが、2000年代以降、日本各地で顕著に増加している社会背景において、アートプロジェクトが、地域社会の文化的・社会的活動にいかなる影響を及ぼしているのかを実証的に明らかにするとともに、アートプロジェクトと社会の関係性に関する理論化を試みることを目的としている。
今年度は、地域社会に展開するアートプロジェクトに関する実証的な調査研究を引き続き推進し、先駆的事例に関する貴重な研究データを多数得ることができた。また、それらの理論化をより充実させるために、文献調査のほか、研究発表や議論を通じた成果発表を行い、多くのフィードバックを得た。
調査研究においては、市民らが参画するアートプロジェクトによって、市民を交えた地域社会の文化・社会活動がいかに変容したかという観点を中軸に据えつつ、それらと行政・民間企業・NPOなどアートプロジェクトをめぐる政治・経済的諸主体との関係性に関する議論なども含め、包括的にアートプロジェクトの現代社会における意義・課題を検討した。なかでも今年度は、前年度までに調査を進めてきた鳥取県内における活動のほか、対照的な事例として東京都豊島区・台東区における文化事業・アートプロジェクト活動などについてもフィールド調査やインタビュー調査を進めることによって、アートがもたらす地域社会における新たな文化・社会活動と市民知・実践知との関わりや、アートプロジェクトと社会的諸主体との関係性に焦点化した調査研究を進めてきた。また、以上を通じて得た知見を、これまでの研究結果と合わせ、近接領域を含む国際学会・会議などで発表することによって、研究成果を発表するとともに、研究内容への批判的考察や多角的な視座からの検討を重ね、理論の深化を図った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

調査研究においては、アーティストやキュレーター、オーガナイザーなどのアート関係者のほか、NPO関係者、行政関係者、地域住民の方々など、各関係諸主体の協力を得ながら順調に研究が進められている。加えて、芸術社会学やアートマネジメント、文化政策など芸術や文化にかかわる領域の研究者のみならず、都市計画や環境社会学など、隣接領域の国内外研究者によるフィードバックも得ながら、研究を当初の計画以上に深化させることができた。それらの成果は各種国際会議・学会などで発表してきたとともに、現在、成果発表出版に向けたプロジェクトを複数推進している。

今後の研究の推進方策

次年度は、4カ年にわたる本研究の完成年度にあたる。ゆえに、これまで調査研究を進めてきた個別事例の社会的意義や問題点、あるいは、各事例の背後にある社会的課題などについて整理を進めるとともに、アートプロジェクトによる地域社会変容をより包括的な視座から論じる理論の構築を進めていく。それらを踏まえた研究成果は、国際誌を含めた学術誌や書籍を通じて、準備が出来次第、随時、発表していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

来年度は当該研究の最終年度に当たっており、調査研究発表のための費用として、旅費や論文等出版のための支出増などが見込まれる。次年度使用額はそれら支出を見越したものであり、旅費支出のほか、英文校閲費用などの経費に使用する計画である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] シンガポール国立大学(シンガポール)

    • 国名
      シンガポール
    • 外国機関名
      シンガポール国立大学
  • [国際共同研究] 檀国大学校(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      檀国大学校
  • [学会発表] Arts for Conviviality: To Rediscover and Recreate our Connections2018

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Koizumi
    • 学会等名
      The City in Space and Time
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Participatory Art for Convivial Society and Its Significance and Issues: Case Studies of Art Projects in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Koizumi
    • 学会等名
      2017 Suwon Forum on Asian Human City
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Whom Is Art For?: The Issue of Cultural Policies for Social and Political Uses2017

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Koizumi
    • 学会等名
      Remapping the Arts, Heritage, and Cultural Production: Between Policies and Practices in East and Southeast Asian Cities
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi