• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

骨伝導能を有する新規生体吸収性足場とヒトiPS細胞を用いた顎骨再生療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K21172
研究機関島根大学

研究代表者

管野 貴浩  島根大学, 医学部, 講師 (60633360)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード口腔顎顔面外科 / 顎骨再生 / 骨芽細胞 / 骨再生 / 生体材料 / 骨伝導能 / iPS細胞 / 間葉系幹細胞
研究実績の概要

現在,低侵襲かつ効率的な顎骨再生治療が求められる.昨年度,新規3次元多孔質u-HA/PDLLA複合体(以下3D-H/PLA)が,生体活性骨伝導能と機械的強度,形態細工性から,顎骨再生足場としての有用性を証明した.本研究年度は,研究を発展させヒトiPS細胞を用いて,まず胚様体(EB)形成を経て,骨形成細胞への誘導を行い,FACSを用いてアルカリフォスファターゼ陽性細胞のみを骨芽細胞前駆細胞として研究に用いることとした.FACSによりソーティングされたALP陽性細胞の骨形成細胞としてのPhenotype検索は順調であったが,この時点でiPS細胞の維持に研究経費を大きく超越し研究の転換が必要であった.そこでヒト骨髄由来間葉系幹細胞(hMSC)を応用し,研究を継続した.研究にはSDラット(オス,9週齢)を用い,下顎骨に直径4mmのdefectを作製した. hMSCは,FACSを用いてLNGFRおよびTHY-1の両者を発現する,増殖能と骨形成能の高い分画を選択的に単離したhMSCを用いた.3D-H/PLAに,hMSC移植なし群,1×104個および1×105個の移植実験群,欠損のみの4群にて比較検討を行った.動物は,術後免疫不全状態(FK506 1mg/Kg/Day, ABPC連日投与)とし,2,4週間にて検体を採取し形態および組織学的に評価した.Micro-CT検索および組織学的検索評価から,2週間および4週間において,hMSC移植なし群では骨形成は遅延していたが,hMSC移植群では3D-H/PLA周囲および内部への有意な骨再生により,3D-H/PLAとの骨形成による癒合が見られた.顎骨再生足場材料としての3D-H/PLAは,骨形成細胞の増殖および分化を活性化する生体活性能を有し,さらにhMSCを移植応用することにより,効率的な顎骨再生療法開発の可能性が示唆され有用な知見が得られた.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Clinical evaluation of an unsintered hydroxyapatite/poly-L-lactide osteoconductive composite device for the internal fixation of maxillofacial fractures2016

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Sukegawa, Takahiro Kanno, Naoki Katase, Akane Shibata, Yuka Takahashi, Yoshihiko Furuki
    • 雑誌名

      J Craniofac Surg

      巻: 27 ページ: 1391-7

    • DOI

      10.1097/SCS.0000000000002828.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Does a Retromandibular Transparotid Approach for the Open Treatment of Condylar Fractures Result in Facial Nerve Injury?2016

    • 著者名/発表者名
      Kanno T, Sukegawa S, Tatsumi H, Karino M, Nariai Y, Nakatani E, Furuki Y, Sekine J
    • 雑誌名

      J Oral Maxillofac Surg

      巻: 74 ページ: 2019-32

    • DOI

      0.1016/j.joms.2016.05.022.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Investigation of Viral Infectious Diseases in Oral-Maxillofacial Surgery Patients: Is Screening for these Infectious Diseases Necessary?2016

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Sukegawa, Takahiro Kanno, Naoki Katase, Akane Shibata, Yuka Sukegawa-Takahashi, Yoshihiko Furuki
    • 雑誌名

      Oral Health and Dental Management

      巻: 15 ページ: 310-314

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The applicability of an unsintered hydroxyapatite particles/poly-L-lactide composite sheet with tack fixation for orbital fracture reconstruction2016

    • 著者名/発表者名
      Kanno Takahiro, Tatsumi Hiroto, Karino Masaaki, Koike Takashi, Ide Taichi, Sekine Joji
    • 雑誌名

      Journal of Hard Tissue Biology

      巻: 25 ページ: 329-334

    • DOI

      http://doi.org/10.2485/jhtb.25.329

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Unexpected plate fracture in a three-dimensional subcondylar locking plate system2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kanno, Satoe Okuma, Masaaki Karino, Aya Yoshino, Joji Sekine
    • 雑誌名

      Journal of Hard Tissue Biology

      巻: 25 ページ: 442-446

    • DOI

      http://doi.org/10.2485/jhtb.25.442

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The clinical feasibility of newly developed thin flat-type bioresorbable osteosynthesis devices for the internal fixation of zygomatic fractures: Is there a difference in healing between bioresorbable materials compare with titanium osteosynthesis?2016

    • 著者名/発表者名
      Sukegawa S, Kanno T, Nagano D, Shibata A, Sukegawa-Takahashi Y, Furuki Y
    • 雑誌名

      Journal of Craniofacial Surgery

      巻: 27 ページ: 2124-2129

    • DOI

      10.1097/SCS.0000000000003147

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 3次元多孔質u-HA/PDLLA複合体生体活性足場材料とヒト間葉系幹細胞を用いた顎骨再生2016

    • 著者名/発表者名
      管野貴浩,辰巳香澄, 吉松英樹, 辰巳博人,関根浄治
    • 学会等名
      第61回日本口腔外科学会総会・学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-27
  • [学会発表] Up-to-date trend of “Computer Assisted Surgery” in Maxillofacial Surgery2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kanno, Joji Sekine
    • 学会等名
      The 40th Biennial World Congress of the International College of Surgeons Symposium 18: Oral and Maxillofacial Surgery
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2016-10-24 – 2016-10-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The feasibility of an unsintered hydroxyapatite particles/poly-L-lactide (u-HA/PLLA ) composite sheet with tack fixation for orbital fracture reconstruction2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kanno, H. Tatsumi, M. Karino, A. Yoshino, T. Koike, H. Yoshimatsu, T. Ide and J. Sekine
    • 学会等名
      The 40th Biennial World Congress of the International College of Surgeons
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2016-10-24 – 2016-10-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Does a retromandibular transparotid approach with open reduction and rigid internal fixation to condylar fractures of the mandible result in facial nerve injury?2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kanno, S. Sukegawa, H. Tatsumi, M. Karino, A. Yoshino, T. Koike, H. Yoshimatsu, T. Ide, Y. Furuki, and J. Sekine
    • 学会等名
      The 40th Biennial World Congress of the International College of Surgeons
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2016-10-24 – 2016-10-26
    • 国際学会
  • [学会発表] 眼窩骨折におけるバイオセラミックス微粒子(HA)配合 ポリ-L-乳酸(PLLA)シートを用いた眼窩再建の有用性2016

    • 著者名/発表者名
      管野貴浩, 辰巳博人, 狩野正明, 吉野綾, 小池尚史, 吉松英樹, 井出太一, 関根浄治
    • 学会等名
      第18回日本口腔顎顔面外傷学会
    • 発表場所
      東京歯科大学血脇ホール
    • 年月日
      2016-07-31

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi