• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

感覚野興奮波伝播パターン変化を指標とした末梢神経切断・再支配に伴う中枢適応の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K21175
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
神経生理学・神経科学一般
研究機関島根大学

研究代表者

河合 美菜子  島根大学, 医学部, 助教 (50710109)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードラット / 体性感覚野 / 光学的多領域膜電位測定 / 興奮波伝播 / 末梢神経障害
研究成果の概要

近年、末梢神経障害の急性期に起こる大脳皮質神経活動の変化が研究されているが未だ不明な点は多い。本研究では、我々の独自に開発した光学的多領域膜電位測定装置を使用し、大脳皮質上の神経活動の広がり(興奮波)のパターンを指標として正常時と神経挫滅直後、あるいは神経麻痺およびその後の回復過程における変化を解析した。その結果、挫滅や麻痺などの神経伝達遮断時には特定の領域で興奮波伝播速度が低下し、再支配直後には正常時と比較して過剰な興奮が起こることを明らかにした。これらの結果は、興奮波伝播パターンの変化が末梢神経障害後に起こりうる体性感覚地図の再構成や感覚異常に影響を与える可能性を示した。

自由記述の分野

神経筋生理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi