• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

リサイクルシステムを元にした未利用植物性バイオマスの低エネルギー・コスト型活用法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K21199
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境材料・リサイクル
グリーン・環境化学
研究機関徳島大学

研究代表者

佐々木 千鶴  徳島大学, 大学院生物資源産業学研究部, 講師 (50452652)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードバイオマス利用
研究成果の概要

セルロース系バイオマスである砂糖黍の絞りかすから効率的にセルロースを得るための生物的前処理として白色腐朽菌処理の効果を検討し、処理物を酵素糖化したところ、高い酵素糖化率を得た。また、化学的前処理の一つとして、細胞低毒性のイオン液体を用いて前処理の効果を検討し、高い酵素糖化率を得たことと、前処理にかかるエネルギー利益比は他の粉砕や水酸化ナトリウムを用いたアルカリ処理と比較して高いことが明らかとなった。さらに、イオン液体の使用量削減のため、ジメチルスルホキシドをイオン液体に混合したところ、重量比1:1で混合しても、同量のイオン液体単独で使用して処理した残渣とほぼ同等の酵素糖化率を得た。

自由記述の分野

バイオマス利用

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi