• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

再生骨軟骨組織開発における力学的刺激因子が持つ最良設計手法の考案

研究課題

研究課題/領域番号 15K21213
研究機関名古屋大学

研究代表者

小俣 誠二  名古屋大学, 工学研究科, 特任助教 (60624814)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード再生組織工学 / 骨軟骨組織 / 最良設計 / アガロースゲル / 力学的刺激 / メカノバイオロジー / 細胞外基質
研究実績の概要

昨年度においてアガロースゲル中に軟骨細胞と間葉系幹細胞を播種し積層させることに成功し、静置培養の実験系を確立した。当該年度においては、培養した再生骨軟骨組織モデルの深さ方向に対する機械的特性の測定として押込み弾性率測定を試みる為、深さ方向の移動と押込み方向の移動を行う事が可能な2自由度の弾性率測定装置の設計・製作に着手した。測定する為の再生組織モデルを培養するにあたり、組織モデル表面に突起上の細胞隗が発生し、組織モデル内部の細胞が死亡したり、十分な発達を確認する事が出来なかった。この細胞隗は線維芽細胞様の形態を呈している為、軟骨細胞から脱分化した、または表面付近の幹細胞が増殖したものと考えられる。その対策としてフィルターで組織モデルを覆うだけで細胞隗の発生を大きく抑制する事が出来た。なぜこのような現象が起こったのか、十分に解明する事までに至らなかった。この現象を解明することができれば、大型再生組織培養において安定した培養環境の提案で可能になり、高効率な再生組織発達を行えるような培養器を開発する事が出来るものと期待される。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] バイオニックアイを用いた内境界膜剥離手術トレーニングシステム2017

    • 著者名/発表者名
      染矢雄成, 小俣誠二, 早川健, 光石衛, 杉田直彦, 原田香奈子, 野田康雄, 上田高志, 戸塚清人, 荒木章之, 相原一, 新井史人
    • 学会等名
      第25回日本コンピュータ外科学会大会
    • 発表場所
      東京都大田区
    • 年月日
      2017-11-26 – 2017-11-27
  • [学会発表] 表面に対する摺動負荷が再生軟骨組織形成に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      福田 圭祐, 小俣 誠二, 澤江 義則
    • 学会等名
      第5回バイオメカニクス研究センター&エレクトロニクス実装学会九州支部合同研究会
    • 発表場所
      福岡県福岡市
    • 年月日
      2017-03-03 – 2017-03-03
  • [学会発表] Bionic eye model for retinal surgery training2017

    • 著者名/発表者名
      小俣誠二, 染矢雄成, 足達俊哉, 早川健, 原田香奈子, 光石衛, 戸塚清人, 荒木章之, 高尾宗之, 相原一, 新井史人
    • 学会等名
      第5回バイオメカニクス研究センター&エレクトロニクス実装学会九州支部合同研究会
    • 発表場所
      福岡県福岡市
    • 年月日
      2017-03-03 – 2017-03-03
    • 招待講演
  • [学会発表] Relationship between Dynamic Stress Field and ECM Production in Regenerated Cartilage Tissue2016

    • 著者名/発表者名
      K. Fukuda, Y. Shigyo, H. Ariura, S. Omata, T. Morita, T. Yamaguchi, Y. Sawae.
    • 学会等名
      27th 2016 International Symposium on Micro-Nano Mechatronics and Human Science
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2016-11-28 – 2016-11-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Training System Using Bionic-eye for Internal Limiting Membrane Peeling2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Someya, S. Omata, T. Hayakawa, M. Mitsuishi, N. Sugita, K. Harada, Y. Noda, T. Ueta, K. Totsuka, F. Araki, H. Aihara, F. Arai
    • 学会等名
      27th 2016 International Symposium on Micro-Nano Mechatronics and Human Science
    • 発表場所
      Nagoya University, Nagoya, Japan
    • 年月日
      2016-11-28 – 2016-11-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of the traction loads on ECM production and distribution in regenerated cartilage tissue2016

    • 著者名/発表者名
      K. Fukuda, S. Omata, Y. Sawae
    • 学会等名
      Influence of the traction loads on ECM production and distribution in regenerated cartilage tissue
    • 発表場所
      London, UK
    • 年月日
      2016-09-11 – 2016-09-14
    • 国際学会
  • [産業財産権] 1.内境界膜剥離モデルおよびその利用2016

    • 発明者名
      小俣誠二、早川健、佐久間臣耶、新井史人
    • 権利者名
      小俣誠二、早川健、佐久間臣耶、新井史人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-227731
    • 出願年月日
      2016-11-24

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi