• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

PET/SPECT/CTイメージングによる肺アスペルギルス症診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K21230
研究機関長崎大学

研究代表者

田代 将人  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (20713457)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード侵襲性肺アスペルギルス症 / 肺血流SPECT / 診断 / 細菌性肺炎
研究実績の概要

侵襲性肺アスペルギルス症(IPA :Invasive Pulmonary Aspergillosis)は免疫不全の患者に好発し、急速に進行する致死率が高い疾患である。現行の検査法は確実な早期診断には不十分であり、より感度・特異度に優れた新しい検査法の開発が求められている。そこで我々は、IPAでは血管への侵襲や菌の塞栓により病巣周囲に血流障害が起こる可能性があることに着目し、肺血流SPECT(Single Photon Emission Computed Tomography)およびCTイメージングよる肺血流評価の手法とIPAモデルマウスを用い、新たな診断方法の開発を試みた。IPAモデルマウスの肺野CTは感染後の経過日数にともなってはっきりとした浸潤影を呈するようになり、同時に肺血流SPECT画像では集積の著しい低下と肺内血流の不均一性が観察できた。中にはCTにて浸潤影が観察されないにもかかわらず、血流の低下が見られるマウスもみられた。14日目以降にはCT上の浸潤影が徐々に改善したが、SPECTでは肺血流が大きく低下する部位が残存し、その後も同部位の血流低下は持続していた。またIPAモデルマウスにおいてSPECTでの血流低下部位と一致して、病理切片でアルペルギルス菌糸を確認することができた。Dynamic Planar撮影では、IPAモデルマウスの99mTc-MAAの分布速度はコントロールよりも速く、分布速度がプラトーになる時間には差は無いが、プラトーに達する前に分布速度の低下がみられた。さらに細菌性肺炎のモデルとしてクレブシエラ肺炎マウスモデルと比較した所、クレブシエラ肺炎マウスモデルの肺浸潤影には肺血流の血流低下の程度が低く、同じ肺浸潤影を示すIPAと細菌性肺炎を肺血流SPECT画像にて鑑別することが可能であることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通り、肺血流SPECTを用いた侵襲性肺アスペルギルス症の新たな診断法について知見が集積できている。

今後の研究の推進方策

侵襲性肺アスペルギルス症の診断における肺血流SPECT画像の意義をさらに検討していくため、臨床的に鑑別に難渋する他の糸状真菌感染モデルとして肺ムーコル症を選定し、マウスモデルの構築を試みる。また、現在までに得られた知見をまとめ、論文化を行っていく。

次年度使用額が生じた理由

実験の効率化および旅費を他の経費より支出したことにより、予定の使用額よりも少額で研究の遂行および研究成果の発表が行うことが出来たために次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

次年度は肺血流SPECT実験に必要な実験経費および研究成果発表を目的とした学会の旅費、論文化に伴う費用に使用していく予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] アスペルギルス症の最新の話題 ~基礎から臨床まで~2017

    • 著者名/発表者名
      田代将人
    • 学会等名
      第29回 水戸呼吸器真菌症談話会
    • 発表場所
      茨城県開発公社ビル(茨木県・水戸市)
    • 年月日
      2017-01-27 – 2017-01-27
  • [学会発表] 肺血流SPECTによる侵襲性肺アスペルギルス症と細菌性肺炎の鑑別の試み2016

    • 著者名/発表者名
      河野圭、田代将人、田中章貴、西條知見、山本和子、 栗原慎太郎、今村圭文、宮崎泰可、 柳原克紀、迎寛、泉川公一
    • 学会等名
      第86回日本感染症学会西日本地方会学術集会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県・那覇市)
    • 年月日
      2016-11-24 – 2016-11-26
  • [学会発表] Dynamic ImagingによるIPAモデルマウスにおける肺血流動態解析2016

    • 著者名/発表者名
      三嶋麻揮、西弘大、田代将人、辻野耕平、河野圭、吉田將孝、 松田尚樹、工藤崇、泉川公一
    • 学会等名
      第56回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-11-03 – 2016-11-05
  • [学会発表] 肺血流SPECTによる肺アスペルギルス症の新規診断法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      三嶋麻揮、田代将人、西弘大、河野圭、吉田將孝、 宮崎泰可 、松田 尚樹、工藤 崇、迎寛、泉川公一
    • 学会等名
      第10回アスペルギルス症研究会
    • 発表場所
      品川区立区民会館(東京都・品川区)
    • 年月日
      2016-09-03 – 2016-09-03

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi