• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

学習者の個別学習データに基づく学習理解・進捗状況を指導者に可視化する手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K21249
研究機関信州大学

研究代表者

森下 孟  信州大学, 学術研究院教育学系, 助教 (70642528)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード学習分析 / 個別学習 / 学習履歴 / データマイニング / ICT活用教育
研究実績の概要

個別学習支援システムを用いて学習履歴データを蓄積するために必要な学校教室環境の課題について調査した。学校教員らへの聞き取りや物理的な調査の結果,学習情報端末の新規導入時には,無線LANモジュールの高性能化に伴い,既存無線LAN接続環境に不具合が生じ学習情報端末が接続できなくなる可能性を明らかにした。学習履歴の視覚化にあたってはICT活用環境整備は必須であり,ある程度の年数を経た学習環境下において新たな学習情報端末などを整備する際には,既存環境の見直しを行う必要がある。その際には,無線LAN規格の高度化やネットワーク帯域の見直し,無線LANアクセスポイントの設置場所の再考などがポイントとなることを明示することができた。
続いて,学習履歴データから学習者の学習特性を表示するための,いわゆる学習分析の方法を検討するため,教員養成学部生を対象に,教育実習でのICT活用教育に関するアンケート調査を実施した。その結果,学校現場でICT活用するためには,ICT機器を積極的に活用している学校教諭らの指導を受けることや実習生自身の持つICT機器を用いて体験的に学習する活動が有用であったことが明らかになった。教育実習生らの学習成果は,単純な知識の詰込みではなく,いわゆるトライ&エラーによる体験的な学習活動に基づいていた。学習履歴を視覚化するにあたっては,学習者がどのようなトライ&エラーを繰り返してきたのかを教師が把握することが重要であり,その経緯を視覚化することで学習者の学習特性を学校教員が把握できるようになると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

学習履歴データを収集するための学校教室環境の要件や学習者の学習特性を表示するための必要な要件を明らかにし,任意の学習者の学習履歴を教師画面上で視覚化する機能の設計を行う段階までは完了した。しかし,当初計画にあった既存の個別学習支援システムに実装しその機能を評価する段階は完了していないため,やや遅れていると判断した。

今後の研究の推進方策

蓄積された学習履歴データから学習者の学習特性や任意の学習者の学習履歴を教師画面上で視覚化する機能を既存の個別学習支援システムに実装する。そして,実際の学校教育現場に導入し,試験運用と評価および機能改良を行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] What is Effective Undergraduate Lectures for ICT-use Teacher Training?: Factor Analysis on Student Teacher’s Practices2016

    • 著者名/発表者名
      Morishita, T., Fujii, Y., Yatsuka, M. and Higashibara, Y.
    • 雑誌名

      In Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference 2016

      巻: - ページ: 2223-2228

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 特別活動指導法における教員養成学部生の学級通信づくりの相互評価分析2016

    • 著者名/発表者名
      森下孟,伏木久始,谷塚光典,東原義訓
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET16-1 ページ: 47-50

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] BYOD時代に向けた学校の無線LAN環境整備の課題2015

    • 著者名/発表者名
      森下孟,東原義訓,五十嵐俊子
    • 雑誌名

      日本教育工学会第31回全国大会講演論文集

      巻: - ページ: 715-716

  • [学会発表] What is Effective Undergraduate Lectures for ICT-use Teacher Training?: Factor Analysis on Student Teacher’s Practices2016

    • 著者名/発表者名
      Morishita, T., Fujii, Y., Yatsuka, M. and Higashibara, Y.
    • 学会等名
      AACE SITE2016
    • 発表場所
      Savannah, Georgia (USA)
    • 年月日
      2016-03-21 – 2016-03-25
    • 国際学会
  • [学会発表] 特別活動指導法における教員養成学部生の学級通信づくりの相互評価分析2016

    • 著者名/発表者名
      森下孟,伏木久始,谷塚光典,東原義訓
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会JSET16-1
    • 発表場所
      香川大学(香川)
    • 年月日
      2016-03-05
  • [学会発表] BYOD時代に向けた学校の無線LAN環境整備の課題2015

    • 著者名/発表者名
      森下孟,東原義訓,五十嵐俊子
    • 学会等名
      日本教育工学会第31回全国大会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京)
    • 年月日
      2015-09-21 – 2015-09-23

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi